第256回
発表され始める2005年の経済指標、地域経済も

2004年通年の経済指標見直しの動きとともに、
2005年の経済指標も発表され始めています。
中国の05年1月の輸出総額は
951億ドルとなったことが発表されました。
04年通年では35%以上の成長となって
1兆ドルの大台を初めて超えた中国の貿易額ですが、
今年も順調なスタートを切ったことになります。

1月は輸出で前年同月比42%増、
輸入で24%増となっています。
輸出堅調で、単月の貿易黒字は
64.8億ドルにもなりました。
04年通年では300億ドルを超える貿易黒字でしたが、
04年前半はずっと貿易赤字となっていたのと比べて、
05年は最初から貿易黒字です。

7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は先日閉幕、
人民元切り上げが重要課題として取り上げられましたが、
以前にもお話した通り
中国政府は外圧に屈することなく、
既定の方針を貫く姿勢をより明確にしましたが、
1月の貿易黒字の増大だけを見れば、
今年、人民元切り上げ圧力が
再度の高まりを見せそうな状況にもなってきています。

輸入は24%増となりましたが、
輸出と比べて低い水準にとどまった一つの要因として、
原油輸入量の減少が上げられます。
季節的な要因もあるでしょうが、
1月では前年と比べて24.1%減となっています。
昨年の国際原油価格の急騰は、
中国の輸入量増大も大きな要因として
クローズアップされましたが、
その傾向はやや鈍化するかもしれません。

流れとして、統計のお話が多くなりました。
指摘するまでもなく、
香港はともかく、中国本土市場では、
日米の市場のように統計データに
敏感に反応する性質のものではありませんが、
それでも統計データからは、
相場の周辺状況がいろいろみえてくるものです。
統計がらみのお話をもう少し。

GDP(域内国内総生産)の実額で、
最も大きな省はどこかといえば、広東省です。
人口の多さ、経済的な実力など、
地域別で見れば、最も強い力を持っています。
広東省に次いで、今回第2位に躍進したのが山東省です。
2004年、山東省では
15%を超える経済成長を実現、
江蘇省を抜いて、経済規模としては
広東省と比べて550億元差に迫る
1兆5490億元となりました。

上海市や北京市など、
日本になじみのある地域よりも、
広東省、山東省、江蘇省などのほうが、
地域全体としては経済力がある、というのが現実です。
「地域経済」も
今後のポイントになってくる可能性があります。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年2月16日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ