第265回
盛大の買収攻勢に新浪が合法的「新株予約権の発行」

急速に普及する中国のオンラインゲーム、
関連産業も急成長する中で、
盛大互動娯楽(盛大網絡、SHANDA)も急成長、
中国オンラインゲームの第一人者として、
確固たる地位を築き上げています。
2004年に米ナスダックに上場したときは
非常に騒がれましたし、
同社の陳天橋・董事長は一躍時の人となり、
自社持ち株などの資産価値から考えれば、
中国最大級の富豪となったものです。

その盛大網絡が、
日本のYahoo!とも言うべき、
中国のポータルサイト最大手
「新浪網」を運営する
新浪公司(SINA)の株式を買い進め、
最新の報道では19.5%を保有するまでになって、
新浪公司の筆頭株主になったわけです。
前回もお話したように、
日本のニッポン放送をめぐる
ライブドアとフジテレビの関係に
そっくりな展開となっており、
新浪公司自身が
「新株予約権の発行」という対抗措置を
講じ始めています。

日本では、ライブドアが
新株予約権の発行差し止めの仮処分を
申請する事態となりましたが、
新浪公司では、制度として認められている
ポイズンピル(毒薬条項)を活用、
全く問題なく、合法的に
「新株予約権の発行」による対抗措置を発動しています。

もっとも、日本の場合と違い、
現在までのところ、
盛大網絡と新浪公司は
非常に友好的に協議を進めているようです。
新浪公司としては、
盛大網絡が筆頭株主になること自体は歓迎、
支配権を獲得することには
反対という立場を発表しています。

新浪公司が発動したポイズンピルは、
盛大網絡が今後、
株式0.5%以上を買い増した場合に
新株予約権の発行を行使できるというものです。
法的に認められた行為であり、
当然、盛大網絡側からの反発は、
表面的にはありません。
これによって、盛大網絡は、
新浪公司の51%株式獲得どころか、
現実的には19.99%の獲得が限界となります。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年3月1日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ