第499回
06年年始H株上げ相場、自動車、電力は個別で明暗

H株指数構成銘柄40銘柄について、
05年末終値と比べた時の
06年1月13日終値での伸び率をみてみると、
15銘柄が2桁の伸びをみせています。
40銘柄の平均伸び率は8.82%。
なかなかセクターごとの特徴が
出ているというわけではなく、
例えば、自動車は05年までの
厳しい販売状況を脱して、
06年は好調が見込まれているともいわれ、
長城汽車(2333)は
20%近い伸び率を達成していますが、
同じく自動車セクターの慶鈴汽車(1122)は
4.17%にとどまっています。

2週間で4%以上も
値を上げていることから考えれば、
常態であればすごいことですが、
平均が9%に近い数字ですから、
やはり低い水準に
とどまっていると言えるでしょう。
また、電力セクターも4社ある中で、
平均を上回ったのは2社、
下回ったのも2社と割れました。

一つ言えそうなのは、
そもそもの年始H株急伸の
原動力の一つともなった
原油高がさらに進んだことで、
影響が出た銘柄があるということでしょうか。
前回ご紹介した上海石油化工(0338)は
若干特殊ですが、
儀征化繊(1033)や鎮海煉油化工(1128)は
それぞれ低い伸び率にとどまっています。
ただし、これらもある意味では
上海石油化工と同様、
中国石油化工(シノペックコーポ、0386)による
完全子会社化の影響があるので、
一概には言えないかもしれません。

また、原油高の影響もあって、
航空セクターは厳しい状況にあります。
原油高とは基本的には無関係な
空港経営の北京国際空港(0694)が
11%強の伸び率を保っただけで、
東方航空(0670)と南方航空(1055)は
それぞれ5.69%と3.37%にとどまっています。
民航信息網絡(0696)も3.50%です。

鉄鋼は鞍鋼新軋鋼(0347)が7.78%、
馬鞍山鋼鉄(0323)が4.17%と、
やはり常態であれば
すごい伸び率を示していますが、
それぞれ平均を下回っています。
鉄鋼と同じく、高速道路セクターでも、
3銘柄いずれも平均を下回っています。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2006年1月20日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ