|   第35回 
          からだのか・な・め 腰! 
        次に痛める機会が多いのは腰! 
          これはスポーツ関係者のみならず 
          一般の方々にも多く見られ、 
          一生のうち約80%の人が経験するといわれています。 
          私も学生時代に何度が立てなくなった経験があるので 
          あの辛さは身にしみています! 
        “腰痛”といっても症状は様々。 
          大きく分けると次の4つになります。 
          1、骨に異常があるもの(脊椎分離症、脊椎すべり症、圧迫骨折) 
          2、軟骨に異常があるもの(椎間板ヘルニア) 
          3、筋肉・靭帯に異常があるもの(腰部捻挫、腰痛症) 
          4、内臓からの反射性腰痛(胃潰瘍、結石、腫瘍) 
          *参考文献:「健康運動指導者のためのフィットネス基礎理論 
          (改訂版)」 著者:小沢治夫 西端 泉 
          発  行:(社)日本エアロビックフィットネス協会 
        普段から腰に違和感や、弱さを感じている方は 
          特に運動する前は入念に、人一倍、 
          ウォーミングアップ(準備運動)をすることが大切です。 
        腰の筋肉を伸ばすために一番安全なやり方は 
          まず寝転がってあお向けになり、 
          両ひざを立てます。 
          ゆっくりとヒザを胸の方へ持ち上げ 
          ヒザのうら側に両手をそれぞれそえます。 
          息を吸って、吐きながらゆっくりと 
          ヒザを胸の方へ引き寄せます。 
          (15秒ほどキープしてゆるめる、を2〜3回) 
        “伸ばす”というと腰を反ることと 
          思っている人もいるようですが、逆ですね。 
          ただ、「反ると気持ちがいい」と 
          感じる場合であればそれでもOKでしょう。 
          動かす日が決まっているようであれば 
          その日に向けて、腹筋・背筋運動を1日10回 
          行うだけでもずい分と腰への影響は軽減されるはず。 
        とにかく疲れをためないように、 
          痛みがでたら無理をせずからだを休めてあげましょう。  |