|   第37回 
          貧血の時は自己輸血 
        私たちだれもが持っている血液。  
          体重1kgあたり80mlの血液量があると推定されています。 
          血液が体内を一回りするのに約23秒。 
          1分間に4リットルの血液が 
          からだ中をめぐっています。 
        「出血多量」 
          という言葉を耳にすることがありますが、 
          一気に1/3以上失うと命が危なくなるのです。 
          そんな危険がせまった時にはまず輸血。 
          通常は腕から・・・というイメージですが、 
          ある力士はあまりにも血管が埋まっている為、 
          手の指から入れたとか! 
          なにがなんでも血液の損失は避けねばならないほど 
          とても大切なものなのです。 
        ケガをして血が止まらなくなった時、 
          止血の方法は様々ですが一番簡単なのは、 
          患部を高くすること、そして冷やすこと。 
        貧血で顔が蒼白くなったり 
          めまいや冷や汗が出てきた場合は 
          自己輸血をしましょう。 
          立ったままユックリと状態を前にたおして 
          頭を下へ、腕もダラ〜ンと下げます。 
          こうするだけで、4〜500ccの血液が頭に降りてくれます。 
        およその血液量はこんな計算で出せます。 
          男性=体重×8% 女性=体重×7% 
          例)50kgの女性なら、 50×70=3,500cc  |