|  
         第57回 
          年齢なんかにとらわれない! 
        あなたは今、自分の年齢をどの様に感じていますか? 
          数字の大きさや、 
          その数字に対して周りが発する言葉に 
          都合良く便乗してはいませんか? 
        私たちの生活が多様化の波に包まれているおかげで、 
          年齢は10代でも実は体力が60代並であったり、 
          実年齢は60代でも、心とからだは元気いっぱいの10代! 
          であったりとまさに千差万別の様相を示しています。 
          では、この違いは一体どこからやってくるのでしょうか? 
          「え〜また〜」と言われてしまいそうですが 
          “運動”この一言につきます。 
        以前にも書きましたが 
          私たちは日々、重力に逆らって生きています。 
          その為にからだでは「抗重力筋」と言われている筋肉が 
          主に下半身と、お腹と背中でからだを支えてくれています。 
          筋肉は、残念ながら加齢とともに次第にダウンしていきますから、 
          これらの筋肉量をいかに多く保つかで、 
          その後の生活が左右されてくるのですね。 
          筋肉が少ないと疲れやすく、重力に負けやすくなります。 
          脂肪が多いのも良くありませんが、 
          筋肉が無いのはもっといけない。 
        高齢者約1,000人の皮下脂肪と筋肉量を調査した結果、 
          加齢にともなう腕の太さはほぼ変わらないのに対して、 
          モモが細くなっていることがわかった事が報告されています。 
          まさにからだを支え、私たちの移動手段である脚。 
        しかし、からだの変化はこれだけにはとどまりそうもありません!  |