|  
         第170回 
          目覚めスッキリ 
        さてゴールデンウィーク真只中。 
          お休みの日は日頃できない朝寝坊をしたくなったり、 
          二度寝して夢の続きをつい期待したくなりませんか? 
          そんな休日も“まどろみの時間”という事で 
          大切にしていきたいのもですが、 
          「朝はどうも目覚めがスッキリしなくて困る」という方に 
          今日は簡単にできる目覚めスッキリ運動をご紹介しましょう。 
        A:手の指を動かします。 
        1.まず目が覚めたら、マブタが再び閉じてしまう前に 
            両手を胸の高さまでもってきてそれぞれの指と指を合わせます。 
          2.そして合わせた指と指を互いに押し合います。 
            50〜60回続けて一休み。 
            それを3セットぐらい続けてみましょう。 
          *ポイントは指先や手のひらの筋肉をしっかりと 
          “伸ばす、縮める”とメリハリを感じながら行う事です。 
        B:足首を動かします。 
        1.ベッドやお布団にはいったまま 
            足首を伸ばす(つま先を下に向ける)、 
            曲げる(カカトで空気を押す感じ)を繰り返すだけ。 
            20〜30回繰り返しましょう。 
        C:腕をグルグル回します。 
         1.両腕は肘を伸ばしたまま、胸の前でクロスさせ 
            手の平を合わせ、指を組みます。 
          2.交差させた腕が上にきている方が右腕なら 
            右方向へ円を描くように腕を回します、 
            ゆっくり大きく。 
          3.5回行ったら、腕の交差を左右変えて同様に行います。 
            (呼吸はゆったりと行いながら) 
        手足の筋肉が受けた刺激は脳に伝わって 
          覚醒作用をもたらします。 
          ただ手の平を“グーパー”と動かすだけでも 
          心地よいまどろみからジワジワと目を覚ましてくれます。 
          目覚めスッキリを求めている人はぜひお試しを。 
        明日は消化を助ける運動について。 
          副交感神経が優位になると働きだす胃。 
          常に「食事が美味しい!」と感じる為にも 
          しっかり働いてもらいましょう。  |