|  
         第174回 
          体力いろいろ 
        一口に体力といってもレベルは様々。 
          性別も違えば、年齢も違う。 
          体験してきた運動経験だって人それぞれですから 
          ひとくくりにはできませんね。 
          そこで、体力をこんな風に4つに分類してみると 
          わかりやすいかもしれません。 
        〜分類〜 
          1.競技体力(トレーニング) 
          2.健康体力(フィットネス) 
          3.回復体力(リハビリテーション) 
          4.治療体力(メディカル) 
        まずこの4つのどこに自分がふくまれるかを知って、 
          体力をつけていくにあたり 
          次のようなお約束事項を柱にプランを立てます。 
          こんな感じに。 
        〜PDCAサイクル〜 
         PLAN=計画   →    DO=実行 
            ↑             ↓ 
          ACTION=見直し  ←   CHECK=評価 
        まず目標を明確にたてて 
          向かう方向をはっきりとさせます。 
          そして具体的な内容に絞込みプランを立てます。 
          次にそれを実行にうつしながら時々チェックを入れて 
          当初の計画が本当にからだに合っているかどうかを確認します。 
          うまい具合にいっていない点があれば 
          見直し、練り直しをします。 
          一定期間がきたら、再び計画を立てて 
          同様にサイクルを回っていきます。 
        このPDCAサイクルは 
          環境改善や経営などにも使われる概念で 
          3ヶ月、半年、あるいは1年ごとにまわしていくことにより 
          評価が良い方向に進んでいくことを目的に行っていくものです。 
          こうしていくとそれまでの仮定で 
          どのように変化したかがわかり、 
          結果評価だけではなく仮定評価が可能になります。 
          結果よりも変化を大切に。 
          まさにPDCAサイクルはその見えづらい変化を 
          わかりやすく教えてくれるのです。 
        明日は心の満足でやる気を起こす! 
          私たちの心のツボを刺激して 
          ポジティブスィンキングを引き出しましょう。  |