|  
         第181回 
          背中で押す!A 
        さて、今日は丸くなりがちな背中から 
          スッ!と伸びた背中へ転換させる為の 
          “1回5分編”をお届けしましょう。 
          “美しく”という表現は 
          女性にのみ向けられた言葉と受け止められガチですが 
          男性にだっていえることですので 
          ぜひトライして頂きたいと思います。 
          今日のポイントは“背中で押す!”という事。 
        A:背中で空気を押して腹筋・背筋を優しく刺激 
        1.立位で足を肩幅と同じくらいに開きます。 
            つま先は正面に向けましょう。 
        2.腕はからだの横においたまま(きょうつけの姿勢をイメージ) 
            息を吸って吐きながら8〜10秒かけて 
            ゆっくりと上体を倒します。 
            脚に対して上半身の角度が90°になるくらいまで。 
           ※膝が緩まないように、なるべく伸ばしたまま行います。 
        3.次に息を吸いながら、背中で空気を押すようなつもりで 
            上体をもとの立位へゆっくりと戻していきます。 
        この動きを5〜10回行います。 
        <ポイント> 
          意識としては、常に背中にまな板が一枚通っていて 
          背骨をピン!と常に伸ばしたまま行う事が大切です。 
          もちろん首も背骨の延長線上にある事。 
        慣れてきたら手を頭の後ろで組み 
          肘をしっかりと開いたままの状態で 
          Aの動きを行います。 
          その事により「肩甲骨を背中で寄せよう」 
          という感覚が無意識のうちにからだへ備わってきます。 
        年齢とともに各部位の筋力が低下する。 
          これは誰にでも訪れるものです。 
          けれど少しでもその低下を遅らせるように“見せる”には 
          やはり今回のテーマ、“姿勢の保持”なのです。 
          いかにピンとした背中を保つかで 
          その見え方は全然違ってくるもの。 
          逆にいえば、いくら年が若くても 
          背中が丸まっていれば後姿推定年齢はアップしていく 
          とも言えるのです。 
          まずは時間に余裕のある休日の朝に試してみてください。 
          効果が感じられれば、平日の朝だってやりたくなってくるはず。 
        明日はもう一つの5分編をご紹介していきましょう。  |