“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第257回
人知れぬ渓流で美酒・美食に酔いしれる

レストランに行く一つの目的は、
家庭の日常の料理とは違う非日常の体験ということがある。
それ故、料理屋側も料理の旨さだけではなく、
インテリアなど非日常の雰囲気をかもしだして、客を呼ぼうとする。

非日常性ということでは、野外での会食も相当なものだ。
花見、紅葉狩りなどの特別な季節での野外での宴会は
特に食事が楽しくなる。
その究極に近い状況での美酒・美食を楽しむ会を企画した。
場所は栃木県の地図にもでていない山道を進んだ渓流の脇。
周りに人家はなく、たまに釣り客がいくらか訪れるだけ。
大自然のなかで、一晩過ごして、
美味しい食材と美味しい酒を堪能しようという会を呼びかけたら、
大人7名に子供4名の参加者があった。

まずは、食材の調達と、調理器具や会食設備の準備が重要だ。
せっかく、自然の景観のなかで
美味しい思いをしようと思うのなら、
食材も最高のものを準備し、調理も万全に、
そして、食卓設備も十分満足できるものにすることが肝心だ。

まずは、食材については実施の一月前から検討を始めていた。
鳴門の村公一さんの鱸も考えたが、阿波踊りの時季で無理そう。
また、ここのところ北海道の海の幸にはまっていたので、
今回も、小樽の三角市場、
それに、厚岸漁業組合から魚介類を取り寄せることにした。
小樽からは、八角、帆立、蝦夷鮑、
厚岸からは牡蠣を仕入れることになった。
厚岸は夏でも湾の外の冷たい海水を使って、
牡蠣の産卵時季をずらして、
美味しく食べられる牡蠣を提供してくれる。

動物類では、西崎ファームの
バルバリー鴨と合鴨燻製を取り寄せることになった。
せっかく、渓流沿いで宴会をするので、
川魚、それも、できれば現地で釣りをして、
岩魚を食材として準備したいという思いはあったが、
釣れるかどうかは当日の運不運がある。
そこで、とりあえず天然鮎は準備しておいて、
岩魚が釣れたら、それも食材にしようということになった。
そして、野菜は途中で買っていくということに。

十分な準備をして、いよいよ当日を迎えることになった。
栃木県西那須野の蕎麦屋『胡桃亭』に、お昼に集合。
全員が揃い、ヒミツの渓流に向けて出発した。


←前回記事へ

2005年8月23日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ