“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第321回
田舎の畑で野趣溢れる宴会を開催

栃木県の馬頭の蕎麦畑は無事に収穫、脱穀が終了して、
あとは、皮むき、製粉をすればそば粉になる段階になった。
玄蕎麦(皮を剥いていない状態の蕎麦の実)で
だいたい100キロ程度の収穫があった。

2反近い面積に対しては、収穫量はかなり少ない。
1反の面積で3俵(1俵は45kg)とれれば豊作、
通常は2表程度、と言われているので、通常の半分程度。
これは、畝幅を1mと相当広くとったことが災いして、
そこが雑草がはびこることになったためと、
イノシシに畑を荒らされたためと思える。
来年は畝幅はもう少し狭くして、
かつ、土寄せを2回して雑草の対策をすることにしたが、
今年の蕎麦栽培の反省会を兼ねて、
刈取が終わって綺麗な平地になった蕎麦畑跡で、
泊り込みで宴会を行うことになった。

美味しい料理と美味しい酒を合わせ、
農家の方とも親交を深めるという主旨。
どうせなら、地の美味しい食材を堪能しようと、
イノシシ肉を農家の方に手配してもらった。
本当ならば、畑を荒らしたにっくきイノシシを
罠にかけて捕獲するのがベストだが、
つかまる保証がないので、
他のイノシシ肉を購入することになった。

それに、ヤシオ鱒という川魚。
こちらは大田原のほうの養魚場から仕入れる。
シャンパンなどをかけて、
ホイル包み焼きというのも魅力があるが、
今回は山で取れた茸を腹に入れて、
北海道の鮭でよくやる
チャンチャン焼きをしてみようということになった。
山の幸ではないが、
北海道産の魚介類も取り寄せて
バリエーションを愉しむことにもなった。
厚岸の牡蠣を炭火で焼き牡蠣に。
また、ハタハタかカジカのように鍋に合う魚。
この時季は結構冷えるので、
鍋や焼物を主体としようということになった。

このようなイベントは企画しているときから、盛り上がれる。
色々と美味しい思いをめぐらせて、
どこの地方のどんな食材を取ろうか、
どんな料理にするか、酒はどう合わせようなどと、
準備するだけで生唾がにじみでてくる。


←前回記事へ

2005年11月21日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ