“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第357回
暮れの築地場内市場

場内で、まずは上物の鮮魚を扱う仲買に直行した。
最初は8時に到着という予定が9時になってしまったため、
もうかなりのものが売り切れている状況だった。

場内に来ている客は、8割は素人のようで、
どこの通路にもあふれている。
普段のプロがほとんどのときに比べて、
立ち止まって迷っている客も多く、場内中大渋滞であった。
いつも仕入れている仲買に行くのに結構時間がかかった。

まずは、刺身用の天然鯛と天然平目を仕入れる。
小さめなものだったが、まだ張りがあって、美味しそうだった。
天然鯛は赤い鱗のなかに、青光りする色合いが美しい。
そして、鍋用の鮟鱇(あんこう)やハタハタなどを探したが、
どこも売り切れ。
河豚も置いていない。
鍋をどうしようか考えたあげく、
村さんの鱸と今回の鯛を使ってシャブシャブにすることにした。
そこで、天然鯛を同じ仲買でもう1尾仕入れる。

あとは、サヨリはあるので、
もう1種類くらい焼き物用のものを探す。
スミイカを探していたら活きのいいのは全て終わり。
あがっている(死んでいる)のをやっと見つけて仕入れる。
少し新鮮さが不足していても、
烏賊は酢に通すと生臭みが無くなり、新鮮な烏賊に近くなるので、
酢に通してから塩をして、干すことにした。

あとは、御節用の蒲鉾と伊達巻、イクラ、数の子を探す。
蒲鉾は小田原の「丸う田代」の「富士」を発見。
1枚の小売値段が2100円という高級蒲鉾で、
これと、同じ丸うの伊達巻を仕入れた。

イクラ、数の子は品数の多そうな仲買で購入して、
当初予定していた仕入れは終了。
少しまだ時間があたので、場内をふらふらしていたら、
マグロの脳天のトロの塊が500円。
これは、元旦のつまみにすることにした。


←前回記事へ

2006年1月10日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ