“蕎麦屋酒”の著者がプロ顔負けの美味探求

第406回
明太唐墨の不思議

このコラムを愛読してくれていただいている、
宮本一徳さんから『明太からすみ』をいただいた。
宮本さんは「うみ工房 」という店で、
日本で初めて『明太からすみ』の開発に成功したそうだ。
他の店でも明太からすみを作ろうとしていて、
成功したところはないようで、
宮本さんの独創的な工夫はたいしたものと思える。
スケトウダラの卵を羅臼昆布、鰹節、魚介などで
構成したタレに漬けこみ、熟成させて明太子を作成して、
それを乾燥させてつくる。

昨年もいただいたが、あまり印象には残らないものだった。
それが、今年のものは素晴らしい美味しさで
完成度が高くなっている。
スケトウダラは鯔子と違い皮が薄いので、
炙らずにそのまま生で食べてほしいとのコメントが
宮本さんから送られてきていたので、
まずは、酒の肴にいただく。
合わせたお酒は奥播磨の山田錦80%純米無濾過生原酒。
明太子は以前日本酒に合わせようとしても、
ピリ辛の味が口の中に残って、
日本酒の柔らかい味わいを殺してしまう。
きっと焼酎のほうが合うのだろうと思っていたが、
若い焼酎は苦手なので試したことはなかった。

ところが、この明太からすみは、辛さがとてもマイルド。
口に入れたときには、ぴりっとした辛味が刺激する。
しかし、それがすぐに消えてしまって残らない。
スケトウダラの卵の旨みに、
乾燥させたほどよい苦味がバランスをとって口の中に残る。
乾燥することによって、
辛味がこれだけ穏やかになることにびっくりした。
もちろん、奥播磨の深みのある旨みによくあう。
次に、蛸の足を湯引きした刺身の間に挟んで食べてみる。
これがまたいける。
蛸の甘みと「明太からすみ」のコクが溶け合う。
最後にご飯に乗せ、明太からすみ丼。
犯罪的な美味しさで、ご飯がすすむこと。
最後のお茶がひときわ旨かった。


←前回記事へ

2006年3月20日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ