本日より「実務手帖」のご予約開始です!

毎年ご好評をいただいております、
「実務手帖」のご予約の季節がやって参りました。

来年2011年の手帖内には、
毎年お楽しみにしている方も多いと思いますが、
「邱永漢がすすめるうまい店」リストを始め
生活の役立つ各種資料が満載!

さらに本年度からは、お客様からリクエストの多かった
旧暦・中国主要祝祭日が追加され、
より使いやすくなっております。

「邱永漢の実務手帖」
主な内容
・手帖本体
・差し替え式アドレス帖
・特製カバー(黒)
・各種資料


※定価 1,000円(税込) で
<国内送料無料>でお届け致します。


なお、携帯電話からのご注文にも対応しております!
(※手帖の発送については10/15〜を予定。)

皆様からの沢山のご予約をお待ちしております!

→ショッピングカートはこちらから

2010年9月27日(月) hiQ編集部 D



5,000円でマレーシアへ

いつぞやご紹介した「春秋航空」に続き
新たな格安航空会社が、
羽田に就航するというニュースが話題になっています。

それは「エアアジアX」というマレーシアの航空会社で
羽田―クアラルンプール間が最安5,000円という価格です。
もちろんクアラルンプールから
世界各地へ飛ぶことも可能ですから
マレーシアで乗り換えて
ヨーロッパやアメリカに行くのにも使えそうです。

この安さの裏には当然徹底したコストカットがあり、
食事や飲み物は有料となりますが、
羽田発の機内食は一食700円前後だそうなので
空港内のカフェテリアで食事をするのに比べても
むしろ安いと言えるのではないでしょうか。

ただこの5,000円はキャンペーン価格なので
キャンペーン終了後は
15,000円くらいの運賃になるそうです。
それでも同じ区間を日本の航空会社で飛ぶと
通常43,000円前後とのことなので
「エアアジアX」の激安ぶりが伺えます。

一つ困るのは席が自由席だと言う点でしょうか。
そのためチェックイン時間よりかなり前から
カウンターは長蛇の列となるので
望みの席に坐りたければ早くに並ぶという、
電車的な対応が必要になりそうです。

旅に出る楽しさには、
移動中の快適さも大きな要素だと思いますので
あまり窮屈なのは困りますが
それを我慢してもあまりある安さと
羽田発着という利便性はかなりの魅力に思えます。
(春秋航空は茨城空港発着)

日本の空を舞台にした激安戦争は
まだまだ終わりそうにありませんね。

2010年9月24日(金) hiQ編集部 M




マナーから学ぶ「成功学」

本日は読者の皆様へhiQ編集部よりお知らせです。

2008年10月21日〜2010年6月19日に渡って
当サイトで「礼儀正しい人が出世します」をご執筆された
マナー講師の西出博子さんが
この度、新刊を出版されることが決まりました。

マナコミの成功学
(仕事も人生もウィン-ウィンに導く20の法則)


著者:西出博子
出版:梧桐書院
定価:¥1,470円(税込)

 

 

 

 

 

 

 

 

[目次]
序 章 「マナコミ」とは何か
第一章 「マナコミ」にマニュアルなし
第二章  人財と人罪の分かれ道
第三章 「相手感謝」を生み出すビジネスマナー
第四章 “マナコミ流”話し方のルール
第五章  先手必笑で人生を切り拓く

上記著書は西出博子さんが
ご自身のマナー講師としての活動を振り返り、
それ以前のイギリス留学中のエピソード、
そして現在、全国の大手企業のマナー講師をつとめる中で学んだ
様々な事柄が詳しく、そして分かり易く掲載されています。

西出博子さんはhiQのプロフィール欄にもあるように、
会社勤務、国会議員などの秘書を経て、
27歳でマナー講師として独立されました。
そのため、ビジネス現場の最前線でのマナーに対して、
豊富な経験と確かな知識を持っていることから、
多くの企業より支持を集めています。

またテレビや各種メディアへの出演も多く、
「カリスマ・マナー講師」と称され、大活躍中です。

マナーに関心のある方はもちろんのこと、
ビジネスマナーの知識を得たい方、
職場の人間関係で悩んでいる方、
人生の生き方に悩んでいる方、
そして、毎日を気持ちよく暮らしたいと
思う全ての方々にお薦めの書籍です。

現在、amazonでは予約受付中ですので、
ご興味をお持ちの方は
この機会にぜひお申し込み下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。

※追記:おかげさまでamazonでは
現在、一時的に在庫切れとなっております。
もちろん注文は受け付けておりますが、
すぐにでも欲しい方は


楽天ブックス
紀伊國屋書店
セブンネット

へお申し込みくださいませ。

2010年9月22日(水) hiQ編集部 K



携帯呪縛

先日、朝の出勤の途中で、
携帯電話を家に忘れたことに気がつきました。
私はたまに忘れてしまうことがあるのですが、
やはり今の時代、携帯電話がないと何かと不便です。

「メールが沢山届いていないかな?」
「大事な連絡が入ったりしないかな?」等々、
余計な心配が頭をよぎりますが、
手元に携帯電話がないのですから仕方ありません。

そんなに緊急の連絡が入ることもないだろうし、
時間の確認は、腕時計に任せばいいからと
気持ちを落ち着かせていましたが、
まる1日、携帯を持たずに気がついたことは、
車中や、ちょっとしたスキマ時間に
いかに携帯電話を手にしている時間が長いかということです。

いつもなら、こんな時間も
特に用もないのにチラチラと、
携帯の画面を見ているんだなと思うと
空費した時間の大きさに気づかされます。
その日は仕方なく、本や手帳を開いていましたが
携帯電話がないのは、
まるで禁煙中に、手持ち無沙汰で
イライラしてしまうような感覚に似ています。
ケータイには、タバコにも似た依存性があるんでしょうか。

そういった気づきを得られただけでも、
忘れ甲斐があったかもしれませんが、
たまにはこういう携帯呪縛から
解放される1日があってもいいかもしれません。

2010年9月20日(月) hiQ編集部 D



国際メール詐欺の実情

友人からのメールと思った文章は
ナイジェリアン・マフィアからの詐欺メールだったということで、
これはもちろん私だけでなく、
友人のアドレスリストに載っている人全員に
同じ内容を送っているはずです。

ただ本人はメールをハッキングされていて
自分のメールアドレスを使えない状態にされていますので
私が連絡出来る共通の友人に
本人に代わって警告メールを出し
幸い被害にあった人はないことを確認しました。

更に調べてみると、
ナイジェリアはアフリカ大陸の中でも教育水準が高く
コンピュータや英語を学んだ失業者が多いことと、
ネット環境も比較的整っていることから
この手軽な新しい「仕事」が
彼らの間でワッと拡がったということが分かりました。
本格的な捜査と言っても色々と難しい面があるようで、
今のところ「やったもん勝ち」の犯罪なのか
メール詐欺で得たお金で家を建てたり車を買ったという
ナイジェリア人たちの特集記事まで見つけました。

しかし実は私たちは普段、やり取りに日本語を使いますので
彼らが内容を理解出来ない分まだマシな方で
これが英語圏の人の場合、
ハッキングした本人と友人たちとのメールをあらかじめ読み
いかにも本人らしい内容の文章を作り上げ、
巧妙な手口で騙すといった例もあるようです。
(イギリスでは現職大臣もこの詐欺の被害にあったそうです)

残念ながらなぜ、どうやってハッキングされるのか
そこまでは調べられませんでしたが、
ひとつ気をつけなければと思うのは、
旅先でのインターネット利用です。
ホテルのロビーにパソコンが置いてあって
「ご自由にどうぞ」というのは有難いサービスですが
こういったところでメールチェックをする場合、
充分なセキュリティ対策がなされているかを
確認したいものです。

きちんとメンテナンスがされていれば良いのですが、
例えばそうした公共のパソコンに
他人のパスワードや
クレジットカード情報を盗むような仕掛けを施すことも
その道に長けた人ならそんなに難しくはないはずです。
皆さまもどうぞお気をつけください。

(詳しい情報はこちらをご覧下さい 在英日本大使館HP

2010年9月17日(金) hiQ編集部 M



西遊記の発送が完了しました

書籍をご購入の皆様、大変お待たせいたしました。

もしもしQさん第3814回
「邱永漢・西遊記、村上豊画」のPRです
にて紹介された「邱永漢・西遊記」全8巻の発送が完了いたしました。

皆様のお手元に届くまでいま暫くお待ちくださいませ。

今回は先着50名の皆様へ邱永漢サイン色紙が付くとのことです。
さてさて、お買い求め下さった皆様、
サイン色紙は当たりましたでしょうか??

役得といいますと、大変恐縮ですが、
事務所にて当選者の皆様よりお先にサイン色紙を確認させて頂きましたが、
今年86才の邱先生の字はエネルギーに満ち溢れておりました。

ところで、物語の中で、
悟空と三蔵法師の間での
次の様な会話シーンがございます。
深く印象に残ったシーンですので、ここで一部ご紹介させて頂きます。

度重なる化け物たちとの闘いを乗り越え、
以前は臆病だった三蔵の態度が変わっていく中でのことです。
三蔵の変化を不思議に思った悟空は
どうしてそんなに自信がついたのか三蔵に問います。

「化け物が怖くないのですか?」
「私はね、絶対に死なないという自信がついてきたんだよ」
「それはまたどうしたわけですか?」
「私には大切な使命があるからね。
  その使命を果たしおわるまでは絶対に死なないよ」
「絶対に死なないって?
  絶対に死なないのじゃなくて
  絶対に死ねないということじゃないのですか?」
「それはまあそうだけれどね」
と三蔵は頷きながら、
「以前の私はね、自分に重大な使命があるから
  死なないようにしなければならないと思っていたんだよ。
  お前から見たら、さぞかし臆病者に見えたことだろうね。
  でも何回も災難にあっているうちに、私は人間は、
  やらなければならない仕事がのこっている限りは
  絶対死ぬものじゃないということに気づいてきた。

  死ねない、と、死なない、
  は字が一字しか違わないけれども、
  死ねない者は死なないで生き抜いて行くものだ。
  結局は同じことじゃないか」

以上、「邱永漢・西遊記」より抜粋

いかがでしょうか。

仕事をやり抜く、使命を果たす、夢を実現させる。
その強い思いがあれば、人は死なない。

この「死なない」という語句の「死」の意味は
私個人の解釈では
単純に肉体的な「死」を意味するだけではなく、
使命に突き動かされた「志」あるものの"魂"は永遠に不滅である
という意味も込められているのではないかと思いました。

「邱永漢・西遊記」はファンタジー世界の物語ですが、
現代社会で懸命に生きる私たちに
勇気と希望、そして知恵を与えてくれます。
物語の中にはまだまだ名シーン、
名文句が込められておりますので、
どうぞお楽しみくださいませ。

2010年9月15日(水) hiQ編集部 K



簡単「ラー油」レシピ

最近では、あのラー油ブームも一般的にずいぶんと浸透して
一時期よりも落ち着いたようです。

私の周りでも、ブームの最中、
商品化されたあらゆるラー油を食べつくし、
どれがオイシイとランク付けしている者も居れば、
自作に凝ってオリジナルアレンジを加えて
楽しんでいる人もおります。

最近、そんな友人から教わった
「ラー油」レシピを自分でも試したところ、
思った以上に美味しいラー油が出来上がりました。
ハッキリいって、
もう市販品を買う必要がないほどの出来です。

もし時間があれば
みなさんもご自分なりにアレンジを加えて
手作りラー油を楽しんでみてください。

<材料 (1瓶分)>
玉ねぎ(みじん切り)60g
ニンニク(みじん切り)数個
小麦粉 適量
いりゴマ 10g
アーモンドスライス 20g
一味 小さじ1
パプリカ(粉末) 10g
中華だし(粉末) 小さじ半
塩 、砂糖、醤油 小さじ半
ごま油 60t
サラダ油 60t

1.アーモンドをトースターでローストして砕いておく。
2.みじん切りの玉ねぎに小麦粉をまぶして、
  ごま油とサラダ油をフライパンで熱した中に入れて
  揚げ玉ねぎをつくる。
  さらにニンニクも入れて、きつね色になるまで揚げて火を止める。
  焦げすぎ注意。
3.2が少し冷めたら、1と残りの材料を入れてまぜたら出来上がり。
  冷めたらビンに入れて冷蔵庫へ。

以上のように簡単ですから、時間があれば
みなさんもご自分なりにアレンジを加えて
一度手作りラー油を楽しんでみてください。

2010年9月13日(月) hiQ編集部 D



メール from ナイジェリアン・マフィア

日本では「オレオレ詐欺」という、
ターゲットの家に電話をかけて家族や親戚を装い、
お金を振り込ませる詐欺が横行したことがありました。

今週、私のところに来たのは「オレオレメール」でした。
“至急のお願い”というタイトルで、
私の友人から以下のようなメールが英文で来ていました。

「いまロンドンにいます。
実はホテルへ戻る途中で
財布や貴重品の入ったバッグを盗まれて困っています。
ホテルの支払いと帰国便のチケットを買いたいので
少しお金を貸してもらえませんか?
もちろん帰ったらすぐに返します。」

「ややっ!これは大変!」
この時点では、私はちっとも疑いを持ちませんでした。
彼女は頻繁に欧州を旅する人で
英文メールであることも、
かの地のパソコン環境のせいだろうと思ったのです。
何よりメールアドレスは確かに彼女のものでした。

そこで早速、
「ホテルの支払いは私のカードで建て替えてあげられるけど
当面必要なお金はどうやって送ろうか?」 と返信しました。
すると
「日本発行のカードは受け付けられないと言ってるから
現金で払うしかありません。
送金はウェスタン・ユニオンでして欲しい。
あて先は私の名前で、住所は○○○」
と返事が来ました。

ウェスタン・ユニオンというのは
個人間の国際送金を請負う会社で、
確かにこれは安く、早く送金するのに便利で
例えば日本から私がロンドンに居る友人宛に送金をすると、
その友人はロンドン中にある支店へ行き
簡単な手続きでお金を受け取れるのです。
現地に銀行口座がなくとも、即座に送金ができるのです。

送金に関してはグッドアイディアだと思いつつも、
海外発行のカードが使えない大都市のホテルがあるのか?
という疑問と
こちらからの安否の問いかけに一切答えず、
ひたすら「早くお金を送って欲しい」という文面が
友人らしくないのが気になりました。
そこで一応、友人の携帯に連絡をしてみると
ちゃんと日本にいるではありませんか。
そこで届いたメールのことを話し、本人に確認してもらうと
「ログインできなくなってる!ハッキングされた!」
とのこと。
何と何者かがメールアカウントを乗っ取り、パスワードを書換えて
当の本人がアクセス出来ないようにし
友人をかたって送金詐欺を仕組んでいるというわけです。
早速状況を調べてみると、
どうやらこうした手口で組織的に欧州を荒らしまわっている
ナイジェリアン・マフィアからのメールらしいことが分かりました。
(長くなりましたので、続きは次回・・・)

2010年9月10日(金) hiQ編集部 M


暑くて勉強できない!!

9月に入ったというのに、
一向に涼しくなる気配がございません。
私は連日、通勤時に大量の汗をかき、
職場のエアコンで汗が乾くという
少々身体に悪そうなこと繰り返しています。

この酷暑の中、横浜市立小中の保護者の方々から、
「子供たちが暑くて勉強に集中できない!!
 エアコンを設置してほしい!!」
という要望が教育委員会まで多数届いているとのことでした。

ちなみに横浜市の公立小中校(全491校)で
エアコン設備が整っているのは道路や線路に面し騒音がひどくて
窓を開けられない7校のみだそうです。
私立などではほとんどの学校でエアコンが完備されているようですが、
まだまだ公立には行き届いていないようです。

主な理由としては「多額の費用が必要」
ということが挙げられています。
仮に全教室に取り付けとなりますと、
1校あたり約5000万円の設置費用がかかるとのことで、
この金額にランニングコストとして電気代が加わってきます。
横浜市内の全校に付けるとなりますと
市内だけで約300億円の初期費用が必要となります。
つまり「お金がかかるから我慢しなさい」
という方針なのではないでしょうか。

いま、ネット上ではこの要望に賛否両論が出て
議論が紛糾しております。
いわゆる「ゆとり教育」の見直しのご時世ですので、
「また甘やかすのか!」と怒る方と
「昔と今とでは夏の暑さが違う」
とかばう方で意見が対立しています。

導入が決まれば費用は当然、
国の税金か保護者による負担となるわけですが、
一方で、給食費を払わない保護者が増えていることが
ニュースになっている現状を見ますと、
エアコンの電気代や設置費用も
「誰がつけてくれと頼んだ」「うちの子供には我慢させてくれ」
と言って支払ってくれないケースが出てくることが予想されます。

個人的なことですが
私は、小中高と一貫してクーラーの無い教室で勉強しました。
(冬には特別に灯油ストーブが入りましたが)
小中は公立ですが、高校は私立でした。
あまりに暑いので手で扇ぎながら授業を聞きましたが、
当然、学校の授業なので、飲み物を飲むことも許されません。

辛い気持ちを癒す方法としては
「暑いな!!」と隣の席の子に話しかけて、
苦しみを共有する以外ありませんでした。
でも今となっては良い思い出かもしれません。

こんな私のちっぽけな経験よりも、
邱先生に至っては現在とは比べ物にならない
不利な条件下である植民地時代の台湾で苦学して
日本の旧帝国大学に入学しました。

身近に日々の仕事ぶりや所作を見ていますと、
雑な言い方ですが、
「やっぱり根性が違うな」といつも思います。

2010年9月13日(水) hiQ編集部 K


テーブルに驚きを

会社の近くにオープンしたばかりのイタリアンのお店で
食事をすることになったのですが、
行ってみると、各テーブルがワイワイキャーキャーと
ずいぶんと大盛り上がりで驚いたのですが
実はそこは「マジシャン」が居るお店でした。

食事を終え、デザートの注文の前に
マジシャンの方が自分たちのテーブルにも来てくれました。

私が出したお札にタバコの火をつけて元のお札に戻したり、
トランプの中から選んだカードを何度も当ててみたり、
目の前、ほんの数十センチで見ているにもかかわらず
まったく仕掛けがわからないプロの技に本当に驚きました。
テレビなどでも大掛かりなマジックをやっていたりしますが
こういったテーブルマジックでさえ、
新鮮な驚きを与えてくれるものなんですね。

料理も美味しかったのですが、
料理以外での刺激もたっぷりですから、
仲間といってもいいですし、ちょっとした驚きに
会話が弾んで楽しい夜になることは間違いありません。

人の心をなごませて楽しませる
マジックの魅力を再確認したところで、
年末の忘年会までまだ時間もありますから、
今からでもちょっとした手品の1つくらいなら
覚えられるかも知れません。挑戦してみましょうか?
会話の種にひとつ、みなさんもいかがでしょうか。

2010年9月6日(月) hiQ編集部 D



体型を左右する「食べる順序」

「メタボ」という言葉、身に迫ってくるのは
30代後半くらいからでしょうか。
体のメタボリズム(代謝)が低下してきて
今までと同じ食事量・運動量でも
脂肪がつき始めるわけですが、その時どうするか。

太らないように対策をするか、
あまり気にせずそのままの生活をするか、
私もメタボを実感するようになり、
いま選択を迫られているところです。

もちろん良いのは太らないようにすることですが、
それが皆出来れば、メタボが話題になるはずがありません。
なかなか難しいということでしょう。

ダイエットは人並みの経験がありますが
若い頃のダイエットとメタボ対策には大きな違いがあります。
それは、若返りでもしない限り、
一生続ける必要があるという点です。
しかし食べることは大きな楽しみですから、
なるべくセーブしたくありません。

では運動はと考えてみても、
毎日やるなら出勤前か出勤後、どちらも大変です。
散発的には可能ですが、毎日となるとキツイです。

ではどうするか??

考えた末に実行し始めたのが、
食べる順序をコントロールすることです。

女優の夏木マリさんは
若いころから大変見事なプロポーションを保っておられますが
彼女が言っていたのが「食べる順序」の話でした。

「自分の胃袋は一枚の大きな白い皿と考える。
その皿にいきなり脂ものを盛ったら、
脂は皿にこびりついて落ちなくなる。
これが中性脂肪につながる。
だからまずさっぱりしたスープでお皿を流して
次に生野菜を(食べて)皿に敷いて
その上に肉や野菜、炭水化物をバランス良く盛る(食べる)。
そうすると全てがさっぱり消化されて太らない。」

この話だけでもインパクトがありましたが
夏木さんの行なっているこの方法には根拠もあるようで
こうした順序で食事をすると
血糖値が理想的な状態に保たれ
中性脂肪がつきにくい状態になるのだとか。

食欲の秋も近づいてきましたが、
今年の秋は「食べる順序」を意識して
食事を楽しみたいものです。

2010年9月3日(金) hiQ編集部 M



ビデオテープ録画が出来なくなる!?

先日、電気店に行って驚いたことがございました。
皆さんはご存知かもしれませんが、
何とVHSでの録画が来年7月の地デジ化に伴い、
出来なくなるということを知りました。

ビデオとDVDが見れるデッキを探していたのですが、
担当の店員さんを見つけて、
「ビデオテープの録画とDVDが見れる機械はありますか?」
と聞いたところ、
「一体型の製品はございますが、
来年にはビデオの録画は出来なくなりますよ。」
と言われてしまいました。

どういうことかと言いますと、
今あるビデオデッキには
地デジの映像を表示できるアンテナがございません。
私はてっきり地デジ対応の
ビデオデッキが出てくるものと思いましたが、
今後もアンテナ内蔵の製品が出る予定は無いとのことでした。

「つまり、ビデオ録画はもう出来なくなるということですか?」
と確認しますと、
そういうことになりますとの返事が返ってきました。

我が家にはテレビデオがございますが、
これはもう粗大ゴミになるしかございません。

対応している製品に変えれば対策はOKだと思っておりましたが、
もう対応の製品が出ないとなりますと、
どうすることもできません。

これだけ国民に広く利用されている記憶メディアが1つ、
来年から使用できなくなるということですから、
大変なことだと改めて感じました。

ビデオ録画に慣れた方々はDVD録画か
ハードディスク録画の出来る製品を購入して、
操作をできるようにならなければなりません。

将来、いま小さな子供たちに
「ビデオテープというものがあったらしいですが」
と言われてしまいそうです。

この事実、皆さんはご存知でしたでしょうか。

※追記(9月3日)
読者の皆様から「本当にビデオ録画が出来なくなるのか」
というお問い合わせを頂いておりますので、
補足説明の追記をさせて頂きます。
一部説明不足の箇所があり、申し訳ございませんでした。

ビデオデッキは別途「地デジチューナー」を購入して
デッキに接続して、ケーブルでTVにつなげば
いま見ているTVの録画は出来ます。
但し、チューナーとの問題で
タイマーを使用した予約録画は出来ません。
そしてチューナーは1つとなるので、裏番組の録画も出来ません。
録画中にテレビの番組を変えれば、変えた番組が録画されてしまいます。

これではビデオ録画はできるけれども、
録画したい番組が始まる時は自分はその場にいて、
ビデオデッキの録画ボタンを押して、
さらにその番組を終わりまで見ていなければならないのです。

録画機能というものは「他に見たい番組があるから」
もしくは「放送が始まる時間に不在だから」という点で
多くの利用者を集めたのではないかと思います。

地デジ化により上記の様な制限が付けば、
ビデオ録画の利便性はほぼ失われると同じではないか
と考えましたので、
その様な意味で「ビデオ録画が出来なくなる」を書かせて頂きました。

2010年9月1日(水) hiQ編集部 K

2010年9月1日(水)〜2010年9月27日(月)


ホーム