今まさに芽吹こうとするアジア株を
アジア株研究家・平田さんがレポートします

第122回
フィリピンの強みと弱み

この国では少数のスペイン系の人が土地を所有しています。
自分の土地ではないところで農業をする人が多く、
ミリエンダと呼ぶおやつの時間をゆっくり取る人が多くいます。
(午前、午後、場合によっては夜食)
スペイン系の地主と華人が政治・経済の主導権を握る中で
この国は他国と比べると
やや緩慢な時間が流れているように見えます。

首都圏では頻繁に交通渋滞があります。
水、電話など社会基盤の整備は優れているとは言えません。
国家統計局(NSO)による2002年度貧困指標調査(APIS)
では、全国で337万3,000世帯に電気が届いていません。
また、電気料金は日本に次いで高いくらいです。
残念ながら治安もとても良いとは言えません。

良いところは、
人とコミュニケーションが取りやすいことでしょうか。
また、インフラや治安の問題が解決すれば観光や外資の進出が
考えられることです。

マニラで出会った人に
「全ての国民が英語を読み書きできるのですか?」
と聞いたときに「勿論」と言われましたが、
どうもこれは事実ではなさそうです。
最近は、英語力に陰りも出てきて
今後5〜10年でフィリピンの英語能力の有位性は完全に
失われるだろうという厳しい予測もあります。

ITサービス事業では
インドのIT技術者の賃金が高騰したため、
フィリピンの価格競争力が増しているようです。
が、デザインなどでは優れたものもありますが
労働者の基礎的な学力については疑問の声もあります。
小・中学校では給料が安いため能力のある理数系教師が少なく
また、英語の教科書を使って授業が行われるため、
ついていけない生徒がでているようです。

今のところ、あまり良い話ができませんが、
問題が多い国こそ調査の甲斐があるようにも思います。
「どこの国に投資すればいいのでしょうか?」と質問するよりも、
「投資してはいけない国は?」
と尋ねるほうが
長期のパフォーマンスは高いこともあるのではないでしょうか。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年10月28日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ