石原新さんが歩む21世紀型日本人ビジネスマンへの道

第43回
サラリーマンに社長が務まりますか?

あなたが、今日海外子会社の社長に就任したとしたら、
どんな挨拶をしますか?
2001年4月、私と家族は海を渡り、
初めての海外生活を始めました。
引越し自体あまり荷物数が多くなかったので
大したことはなかったのですが、
エレベーターのない5階へ荷物を運び上げるのに
引越し業者がへばってしまい、
それに加勢した私もまたへばってしまいました。

また、4月というのに汗だくになって作業を終えた後、
シャワーでも浴びてさっぱりしようとしたら今度は湯が出ない、
というハプニングに見舞われ、
その日は近くのホテルに泊まらざるを得なくなってしましました。
あまり幸先のよくないスタートとなってしまいましたが、
とにかくもう後戻りできないことだけは確かでした。

次の日の朝、会社に出向いた私は社員のみんなに集まってもらい、
英語で総経理就任の挨拶をしました。
スピーチの中身についてはよく憶えていませんが、
「自分では総経理の器ではないと思うがとにかくがんばる」
というような内容だったと思います。
終わるとちょっとの間があり、
ハッとしたように一人の社員が拍手を始め、
みんなが後に続きました。

私も不安でしたが、社員たちもそれ以上に不安だったと思います。
台湾ではボスや会長(当事長)、社長(総経理)のことを
(ラオバン)と呼びますが、
彼らは大部分が自らも会社の大株主として
資本を投じながら経営を行う、「頼れる親分」であり、
童顔で背が低く色が白い、
大人しげな日本人サラリーマン風情とは、
埋めようもないギャップが存在していたのでした。

お客様のところへ挨拶に回ってみると、
「御社の総経理、随分お若いですね〜」と、
表面的には穏やかな英語で話しかけてくれるのですが、
台湾人スタッフ間の機関銃のような北京語による商談が始ると、
ただ聞いているだけの私は、飾り物の人形のような、
ビジネスマンとしての資質を値踏みされているような
不安感に苛まれたものでした。


←前回記事へ

2005年4月6日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ