服飾評論家・出石尚三さんが
男の美学をダンディーに語ります

第736回
さようならの美学

さようならがどうして
「さようなら」の意味であるのか、知っていますか。
これは漢字で書くと、
「然様なら」もしくは「左様なら」となります。
つまりその意味は、
「そうであるのでしたら」ということなのです。

たとえば客が
「これから家へ帰らなければなりません」と言う。
と、主(あるじ)が
「そうであるのでしたなら」と受けるわけです。
別言するなら「さようなら」のひと言には、
名残り惜しい気持が含まれているのです。

たしか幸田露伴であったと思うのですが、
<別れ際に風情のない女に未来はない>
といった意味のことを言っています。
男であろうと女であろうと、
別れ際はたしかに難しいものです。

ある時、ある会社の部長を訪ねたことがあります。
話が済んで、さあ帰ろうとすると、
その部長がエレベーターの前まで見送ってくれました。
「ああ、とても丁寧な方だなあ」と思いました。
これもまた別れ際の風情であるのかも知れません。
本当は応接室を出た所で
さようなら、と言えたでしょう。
廊下を出た所で、オフィスの入口を出た所で・・・。
でもその部長はエレベーターの扉が閉まるまで
おつきあい下さった。
これがまさに風情なのでしょう。

今度は逆に客を見送る立場で考えてみましょう。
エレベーターの前まで見送るのは、
たしかに丁寧なことでしょう。
でも、時と場合によっては
一緒にエレベーターに乗って1階まで下りて、
そこで「さようなら」。
さらには少し歩いて駐車場まで見送る。
どうせ駐車場まで行ったのなら、客が車に乗込むまで。
あるいは車が角を曲がって、もう見えなくなるまで。―
このように考えると、
別れ際の風情はキリがないのかも知れません。

けれども
自分をわざわざ訪ねてくれて来てくれた客を
大切にしたい、と思うなら、別れ際こそが大切です。
たぶん誰もが言うでしょう。
「でもねぇ忙しくてねぇ」。
皆が忙しい時代だからこそ、
別れ際の風情がいっそう
際立つのではないでしょうか。


←前回記事へ 2004年12月22日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ