中国って、本当のところどうなの?

第284回
中国の文化遺産の修復事情

昨日から、
遼寧省瀋陽市にある沈陽故宮を観ています。

諸外国から中国を訪れる人々が期待することの一つに、
「昔ながらの中国的な建造物を体感する」という
文化体験があるかと思います。

しかし、いざ中国現地に飛んでみると、
文化大革命などの時代の波を乗り越えた
昔からある中国の文化施設の多くには、
真新しい「修復」の爪あとが多くあることに
嫌でも気付かされることでしょう。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

これは世界で最も世界遺産の多い国である
イタリアから来ていた留学生が残した言葉ですが、
「中国の文化遺産は殆どがフェイクだ」
という強烈な感想があります。

彼によると、
「万里の長城や北京の故宮でさえ、
 まるで昨日できたばかりのように真新しい箇所がある」
というのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

文化大革命の折に、
毛沢東がそれまで残された文化的なものを
徹底的に破壊してしまったがために、
中国古来から存在した
世界的にみても大変に貴重な文化遺産の多くが
悲しいほどに損なわれてしまったのでした。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

なんとか残った文化遺産の多くにも、
中国流の「適当な修復」が多く目に付きます。

観光客を呼び寄せる装置と化した
中国が誇る文化遺産である万里の長城の一部や
北京の故宮などでも、
真新しい箇所が多く目に付き、
余りに適当な宮細工(中にはただの日雇い民工)の仕事が
中国の文化遺産を台無しにしているのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

世界遺産に登録されるような文化遺産ならまだしも、
それ以外の文化遺産においては、その修復のレベルは
小中学生の図画工作のようなノリであることも珍しくありません。

その結果として、驚くほどに「その場しのぎ」の
適当な処置しかされていない可哀想な文化遺産が
中国には山とあるのです。

中国留学・北京事情・中国の大学-加藤嘉一

世界遺産である沈陽故宮においても、
ペンキ塗りたてといった感じの修復を
ヤスリを使って少し古く見せようとする処置を目にしました。

こうした適当な修復の仕方では、
出来立てホヤホヤの安っぽい雰囲気は
消すことができないのです。

たとえ世界文化遺産といえども、
現代の中国人による「修復という名の損壊」は、
ある程度覚悟しておいたほうが良いかも知れません。


←前回記事へ

2006年8月27日(日)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ