イラストレーター・小泉鉄造さんが
明かしてくれる、株式投資の虎の巻

第138回
レンガ超市の動向

中国の個人消費は92〜01年までの10年間は
年率14%の成長を維持しています。

同社の2002年の決算です。

売上げ - 28億2千百万元 22.4%増
純利益 - 1億2千8百万元 33.1%増
EPS - 0.31元

2003年の上半期は56%増益となっています。

2003年6月中間期(2003年、8月21発表)

売上高  前年比 - 45億5777万人民元 87.23%増
純利益  同 - 8511万人民元 55.77%増
中間配当 - 見送り 

WTO加盟後、小売業界の競争は激化 、
同社は今回の上場を機に中国小売り業界の雄として、
内外の知名度はさらに高まることが考えられます。

同社の最近の動向です。

・11月4日
スーパーの聯華超市、イズミヤと業務提携

日本の小売企業のイズミヤ(8266)と業務提携を結んだ、
商品調達で相互のネットワークを利用することで合意、
2005年までに200種を超える商品を供給する一方、
イズミヤから5億人民元分の商品を調達する。
今後は20省に合計2214店舗を開業する予定。

・11月7日
出店計画、目標数を下方修正

SARSまん延による悪影響を考慮し、
今年通年の出店数を当初目標よりも引き下げると発表した 
現時点では出店スケジュールに4ヵ月程度の遅れが生じている。


去年同社のお店を訪れた時に驚いたのが卵の値段でした。
卵の値段が6個入りで6元、つまり80円近くしていました。
ただし、その日の産みたての卵の値段です。
日本のほうが価格は安いのでしょうが、中国では卵は高級品です。
昔の日本でもそうでしたが、卵は貴重品でした。
このようなことが今の食生活でもあるのですが、
最初に出る製品は高級感があり高く売られていました。
(最近は安く売られています。)
今回驚いたのが男性の理髪です。
街中で行うと長髪のカットで約5元
(1元を14円と計算して70円)でした。
ですが、フレンドシップの中で開店しているお店が
最高の値段で(男性パーマ付)480元でした。
480元といえば日本円で7000円近くです。
当然お客がさほどいないのではないかと思ったら
とんでもありません。
30歳代のお客様がいるのです。
そう混んではいませんでしたがお客様がいるのです。
これには驚きました。
男性のお洒落は頭かもしれません。
女性は化粧品でしょう。
1999年に上海を訪れた時にも
資生堂のブースを中国の女性が
購入はしていませんでしたが、
遠巻きに見ていたのは男性の私でも覚えています。
女性にとっての化粧品に対する願望の強さに関しては
鈍感な私でもわかりました。
今のところは日本でいえばデパートでの販売になるでしょうが、
将来的にはコンビニでも購入できることが多くなるでしょう。
同社の将来は今始まったところです。
今後5年、10年後の成長が気になります。

日本でいえばセブンイレブンになる可能性を秘めた企業です。



当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


←前回記事へ 2003年12月17日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ