第81回
人口の少ない地方で成功するには

地方都市とか田舎の町で成功するためには
ルールがあります。
自分の生まれ故郷である必要はありません。
しかし、それぞれの事業に向いているかどうかの
立地条件はあります。

人口の少ないところでやるのですから
土地の人々の消費をあてにしたのでは
大きな商売にはなれません。
1番いいのはその土地の人を使って、
日本国中、もしくは世界中に売り出す仕事です。
燕三条なんてところは新潟の田舎町ですが、
かつては刃物の町でした。
それがナイフやフォークなどの洋食器をつくって
世界中に売り出すようになりました。

昔々、私が講演に行って、
「この町の人は頭が悪い、
ステンレスの値段が1トン当りいくらで、
それに何回プレスをしたかという
加工賃をプラスした値段で売っているんだから」
と冗談半分に文句をつけたことがあります。
もっとデザインとか品質に力を入れて、
ジョージ・ジャンセンやクリストフルに負けないような
付加価値のある商売をやるべきだといったのです。

その後、ステンレスの目方売りのような洋食器は
もっと安くつくる韓国や台湾のメーカーに押されて
成り立たなくなってしまいました。
それで終わるのかと思ったら、
1度身についた技術を他に転用して、
ゴルフの道具や、自動車のパーツに切り換わり、
それなりに工場をフル回転させるようです。
そもそもの発想の原点は、地方の労働力を使って、
世界中に商品を売ることですね。

そのためには、技術とか、品質とか、
価格のどこかの部分で
競争に打ち勝つ努力をしなければなりません。
幸にしてそれができれば
地元で1番の大商売にのしあがれます。
釣竿のリールであっても、
半体的製造装置のパーツであってもかまいません。
他の追随を許さないユニークな製品であれば、
それを手がけたあなたはたちまち
その地元の1番の高額所得者になれます。
商工会議所の会頭にも推薦されます。
難しい話だというけれど、福井県とか、
長野県とか、鳥取県の田舎に行っても、
そういう企業は結構あるんですよ。





←前回記事へ 2000年5月29日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ