第1762回
上海に家を持つことがエリートのシンボル

上海が中国で別格の扱いを受けるのは、
東京が日本で別格の扱いを受けるのと同じです。
でも上海は中国の首都でありませんし、
どちらかと言えば、
大阪と似た立場におかれています。
戦前は日本でも政治と経済の中心地は分かれており、
大阪はいまの上海に似ていました。
それが東京に一極集中してしまったのは
経済が政治に呑み込まれ、
本社が東京に移ると、
経済の中心地も次第に東京に移ってしまったからです。

中国は国が広大なこともありますが、
政治の中心地と経済の中心地が分かれていて、
どちらかというと経済界の人たちが
政治に支配されるのを嫌って
首都と一線を劃する位置にとどまっています。
証券取引所も銀行群も意識して
上海にとどまっていますし、
新しい工業地帯も上海を中心とした周辺と
広州を中心とした周辺に拡がりを見せています。
お金はお金を生む地域を中心として動きますから、
そうした地域に人が集まり、
大都市は益々大きくふくらんで行きます。
そう言った意味では
一足先に工業化の進んだ広州と
そのすぐ先にある深
見る見る近代都市になりましたが、
改革開放が全国的スケールになって見ると、
経済発展の中心地は10年の歳月をかけて
どうやら上海に落ち着ました。

工業はもとよりのこと、
商業でも金融業でもサービス業でも
トップは上海に集まります。
地方で成功した企業家たちも
最後は上海で一旗あげることを夢見ます。
したがって上海にベースを持っていることが
地方の企業家たちの目標になります。
つまり全国で多少なりとお金の余裕のある人にとって
上海に家を持っていることは
エリートのシンボルであるという傾向が
見えてきたということです。

もしそうだとしたら、
上海の不動産は
中国のトップにおどり出ることは
先ず間違いありません。
既に値段でも上海が全国のトップを切っています。
日本人にとっても中国のエリートの仲間入りをした人は
上海に家の一軒も持てばいいということになります。


←前回記事へ 2005年1月5日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ