第2114回
久しぶりにミャンマーに行ってきました

久しぶりにミャンマーに行ってきました。
この前、行ったのは
軍事政権が出現する前でしたから、
まだビルマという名前でしたし、
ヤンゴンもラングーンと呼ばれていました。
高度成長下の上海は一年も行かないと
違った町に連れて来られたのかと
見まがうばかりに様変わりしますが、
名前が違わってもヤンゴンは
20年前の面影がそのまま残っています。

後進国というと
人をバカにしているようにきこえるので、
先進国の人は先進国の後を追って
実際に発展途上国にある国も含めて、
その他大ぜいを発展途上国
(デベロッピング・カントリー)と呼んでいますが、
あちこち見比べると、発展途上国ともう一つ、
ほとんど停滞状態におかれている
後進国に分ける方が
わかりやすいように思います。
インドも発展途上国の
仲間入りをするところまできましたが、
その最先端にいるのは何と言っても中国であり、
タイ、マレーシア、そして、ベトナムが
そのあとを追っかけているところでしょうか。

それに比べると、ミャンマーは
あれから20年たってもさして進歩はなく、
佛教の遺跡が唯一の
観光資源であることに変わりはありません。
スーチーさんの問題が象徴しているように、
民主化は遅々として進まないばかりでなく、
私たちが行った時は
ちょうど軍事政権が北の方に突然、
遷都を開始しはじめた時でした。
佛さんのお告げで、
そうすれば国が栄えるとかで、
何もない山の中の
まだ建物も何もできていないところへ
引越しがはじまったのですから、
一番戸惑っているのは
お役人さんたちのようでした。

これからどんなことが起るのか、
予想もつきませんが、
この前きた時に比べて段違いによくなったのは
ビールの味でした。
シンガポールから進出して売り出された
ミャンマー・ビールには先進国の味があります。

まずいことでいまも記憶に残っている
マンダレー・ビールは
もうどこに行っても見当たりません。


←前回記事へ 2005年12月23日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ