中国株、海外起業、海外投資、グルメ、ファッション、邱永漢の読めば読むほどトクするコラム

第2995回
「休むも相場」とは手が休むだけです

株を買うと、株価が気になりますから、
つい毎日のように株価を見ます。
でも本当は毎日、見ない方がいいんです。
ある距離をおいて見ている方が株価の癖も、
また株式市場全体の動きもよく見えるものです。

殊に昨今のように株価が低迷して
ほとんど動きがなくなっている時は
じれったい気分になるし、自分はこれでいいのかと不安になります。
でも経済界のこんな動きはいまにはじまったことではありません。
「天井三日、底百日」と株の諺にもありますが、
目の醒めるような動きは3日も続けばいい方で、
あとは憂鬱な曇り空が来る日も来る日も続くのです。
そういう時は持株を入れかえようと思っても
入れかえる材料も見当りませんので、
将棋の駒を動かす手だって
しぜんにとまってしまいます。

手はとまってしまいますが、
頭もとまってしまうわけではありません。
それどころか、手はとまってしまっても、
頭の中は却って忙しくなります。
この次、どういう動きになるのか、
それを正確にとらえる勉強と判断が必要になるからです。
兜町ではそういう場面を「休むも相場」と言います。
実際に株を動かしていなくとも、
株を動かす以上に頭を動かさなければ、
次の展開について行けないのです。

たとえば、昨年天井をつけた中国株は、
上海は高値から半分に、香港中国株は40%落ちたまま、
梃子でも動かなくなってしまいました。
こんな状態がいつまで続くのか、いらいらいしている人は
たくさんいるに違いません。
こんな状態、いつまで続くんですかと私もよく人にきかれます。
私自身はあと半年くらいと自分に言いきかせています。
半年間何もしないでジッとしているのではなくて、
駒はほとんど動かせないけれど、頭は毎日、動いています。
株価が動き出したら、どの株が先頭を切るかと見定めて
その準備をすればいいのです。
手は休めても頭を休めてはいけません。


←前回記事へ

2008年5月22日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ