知的財産ってわかりますか・中村佳正

無から有を生みたい人、必見

第76回
ワンチップ特許で100億円

最後にもう一人ご紹介致します。
ワンチップ特許で有名なギルバート・P・ハイアット氏です。
この人の特許もサブマリンで有名です。
1969年に出願されて1990年に特許が成立しました。
例によって、21年間の潜伏です。

発明の内容はこれまた単純なものです。
ワンチップというその名の通り、
1つのチップに様々な機能をもったモジュールを搭載するという
シングルチップの技術思想です。
現在のマイクロプロセッサ(MPU)は
例外なくこのスタイルを実施しなければ成り立ちませんので、
特許成立当初、国内外の半導体メーカーや自動車メーカーは
一斉に驚愕しました。

でもマイクロプロセッサといえば、
世界初のマイクロプロセッサ・Intel4004を同時期に設計した
我が国が世界に誇る開発者
Dr. Masatoshi Shima(嶋正利氏)がおられますし、
ハイアットの発明が
本当に特許に値する傑出したアイデアだったのかと
疑問を呈する声も多かったようです。

しかしながら、
現にハイアット氏はこの特許で莫大な収入を得ました。
一説によれば、1992年頃までに
約7000万ドルの実施料収入があったと言われています。
当時の相場を1ドル125円として、87億5000万円です。
日本企業が徴収された特許料総額も
100億円とも200億円とも言われています。
話は膨らむばかりですが、
ハイアット氏の個人年収も100億円を超えたことがあったようです。

さんざん持ち上げておいてとても切り出しにくいのですが、
実は、1996年にハイアットの特許は事実上無効とされてしまいます。
同じ発明をした
(きっと同種の着想をした人は他にも多かったと思いますが)
テキサスインスツルメンツ社の社員の方が、
ハイアットの発明時期よりも早かったことが証明されたからです。
これも米国が、先に出願した者を優先する「先願主義」ではなく、
たとえ出願は遅くとも
先に発明したことが証明されればそちらを優遇する
「先発明主義」を採用していたがために起こった
数奇な運命なのでした。

自らの特許を無効とされた当のハイアット氏は、
その後どうなったのでしょうね。


←前回記事へ

2008年2月12日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ