| 第82回楽しい商標いろいろ探せます
 実は、かねてから皆さんに商標調査や特許調査のことを少しお話できないかなぁと
 機会をうかがっていたのですが、
 前回キャッチフレーズのお話をさせていただきましたので、
 今回は思い切って簡単な「商標調査」を実践してみたいと思います。
 「わたしの毎日楽しくなあれ」、「できるできるきっとできる」、
 「二人はひとつ」
 などは、キャッチフレーズのように見えて
 実はれっきとした登録商標なのですが、
 こうしたサンプルは私が前から知っていたものではなく、
 コラムを書きつつ特許庁のデータベースから
 ちょいちょいと引っ張ってきたものです。
 その使い方をご紹介します。
 まずは特許庁のホームページ(※1)にアクセスし、トップページにある「特許電子図書館」をクリックします。
 さらに「商標検索」、「初心者向け」、
 「商標を検索する」の順でたどって頂きますと
 目的のページにたどり着きます。
 ややこしければ初心者向けページ(※2)に
 直接飛んできていただいて
 「商標を検索する」を選択していただければ結構です。
 ここから、いろんな称呼(音感で区別される名称)を入力してみることができます。
 ちょっとしたコツは、
 例えば「キャッチコピーっぽいもの」を引っ張り出そうと思ったら、
 「わたしの〜」、「〜できる」、「二人の〜」といったように、
 キャッチコピーの一部になりそうな語句だけを入れてみることです。
 複数ヒットすればその一覧を見ることができます。
 慣れてくると、「チャイルドシートを着用しましょう」とか
 「みんなのために、ひとりのために」など、
 ほとんどキャッチコピーと見分けがつかないような
 登録商標を見つけることもできるようになるでしょう。
 (この2つは図形と一緒に登録されています)
 そうした商標が、いつ誰によって、どんな指定商品又は指定役務で登録されているか
 見てみるのも楽しいものです。
 カラフルなデザインの図形商標と
 一緒に登録されているものもありますので、
 眺めているとつい時間を経つのも忘れてしまうかもしれません。
 
 
 ※1 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
 ※2 http://www2.ipdl.inpit.go.jp/BE0/index.html
 |