元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第536回
イザという時は「お金を借りる」

ガンで入院すると病院への治療費の支払は
1ヶ月ごとに請求書がきます。
そのつど、X線やCT、内視鏡生検などの検査費、診察料、
ベッド代、抗ガン剤投与などの薬代を、
50万円、100万円の単位で払うことになります。
入院が長引けば、さらに毎月支払う現金が必要です。
まあ、イザと言うときにそなえて、
すぐ降ろせる預貯金があればよいわけですが、
すぐに現金に都合が付かない場合、どうするか?

病院にツケをためておくことは
難しいですから、
そうしたときは、
「高額療養費貸付制度」を利用しましょう。

前回、健康保険適用の範囲で、
数十万円という高額医療費には還付制度があるという
治療費軽減のノウハウを書きました。
これをつかえばよいじゃないか?
と考えがちですが、
掛かったお金が払い戻されるとはいえ、
「高額療養費」の還付は
病院のレセプト(請求書)の内容審査が必要ですから、
支払は数ヶ月後となります。

というわけで、当座の支払に困る人のために、
大抵の健康保険では
一定割合の融資を無利子で受けられる
「高額療養費貸付制度」が設けられているわけです。
これを利用しましょう。

●大抵は高額療養費支給見込額の
  8割相当額の融資が受けられます。

  * 貸付額の計算例――
  70歳未満の方で所得区分が
  一般(月収56万円未満)の被保険者が入院して、
  総医療費が1,000,000円かかり、
  自己負担額300,000円(3割分)を支払った場合。
  高額療養費支給見込額は
  300,000円−【72,300円+(1,000,000円−241,000円)×1%】
  =220,110円
  貸付け額は8割で、 
  220,110円×0.8=176,000円(100円未満切捨て)
  ――となります。

詳しくは以下のサイトなどを見て、
ガンの経済学に強くなっておきましょう。
参考サイト・全国社会保険協会連合会


←前回記事へ 2004年2月14日(土) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ