元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第554回
十二指腸ガンを「切らずに治す」

ガンで命を失った人、
幸運にも命をながらえた人――
その違いはどこからくるのでしょうか?
ガンは、単純に有名な医師や大きな病院で手術したり、
抗ガン剤を浴びれば治るというものではありません。

ガンはたしかに早期の発見、早期の治療が大切ですから、
心ある医師にめぐりあえるかどうか?
これもじつに大きな差となって影響します。
僕は幸いにも西洋医学と代替療法の両方に精通した、
ホリスティックな治療に熱心な医師たちに、
何人も巡り会えて、
いわば「いいところ取り」の治療法を組み合わせて延命、
いま「命を拾って」6年目です。

しかし、いくら「ガンを切らずに治したい」といっても、
ガンは漢方薬や食事、呼吸、はたまたヒーリングだけで
治そうとするのも無謀だと思います。
ガンはこれまた伝統的な療法だけで完治するといった、
柔な病気ではありません。
人間の命って想像以上に複雑です。

メールでもよくそうした相談を受けることがありますが、
検査にしても、対処的な処置にしても、
信頼できる西洋医学の医師に定期的に診てもらうこと、
これはガン治療の基本の基本です。
もちろん、ノルマ医師やドクハラ医師が跋扈していますから、
辛抱強く人格と技量に富む、信頼できる先生を探す労を
自ら惜しんではなりません。

そして、切るべきか、切らざるべきか?
最後の治療の判断は患者自身が決めるべきものです。
身近な患者たちの闘病を見るにつけ、
切ったにしても切らなかったにしても、
体へのダメージを避けて上手く延命している人は、
大抵が、こうした治療の考え方や処世の考え方が
ハッキリしている人です。

もちろん、どんなに意志の強固な人でも、
治療選び、医師選び、そして人生の選択には、
悶々と悩むものです。
その壁を突き抜けて上手に「命を拾う」――
そのヒケツは「すべてに優先して養生に励む」――
この患者の人生観です。
とくに初動が大切です。

なんとしても治す、生きると腹に決めたら、
お金も時間も労力も惜しまず、
まず己の持つ「自然治癒力」を高めるには何をすればよいか?
どういう医師と付き合えばよいか?
これを優先して実践に移した人が
「命を掴んでいる」ように思います。
仕事も二の次と考えましょう。
どうしても仕事や会社から離れられない人は
まえに何度も書きましたが
「養生の合間に仕事をする」――
この養生論で工夫をしましょう。

ところで、先日、10年ぶりに
大手の航空会社の幹部をしていた
加藤武彦さんという同輩に会いました。
なんとこの人も「ガン養生の合間に仕事をする」――
この信条で十二指腸ガンを「切らずに治した」というのです。


←前回記事へ 2004年3月3日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ