元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第931回
続・やはりテレビは「バカの鏡」?

「テレビは『バカの鏡』ではないでしょうか」
という邱永漢さんの軽妙にして
痛烈なるHiQエッセイを拝借して、
「ライブドア事件」報道をめぐる
テレビ・メディアの「事業の原則」について、
敷衍して書いてきましたが、
堀江貴文という31歳の青年社長が、
これからの「お金儲けの原則」に
大きな問題を投げかけたことは皮肉ですね。

さかんに、テレビのキャスターや
にわか「乗っ取り事件評論家」たちからは、
「企業買収は分かるが、
 お金で何でも出来るというのはおかしいのではないか?」
「リーマンブラザースといった外資を利するのはけしからん」
といったテレビサイドの見解をなぞるような質問が
声高に連発されました。
おまけに、
「堀江貴文さんには、
 買収によって起こすビジョンが見えない」と
指弾していましたが、
テレビ界で飯を食っている大半の人は、
やはり、この程度の「バカの鏡」式といいますか、
「ツギはぎ、思いつき発言」しか出来ないのでしょうかね?

このコラムでも前に、堀江さんのベストセラー著書
「世界一の金持ちになってみろ」(太陽企画出版)などを
紹介したことがありますが、ちょっと読めば、
「インターネット即=金融システムそのものである」――
「インターネットこそ、これからのお金の原則、事業の原則」――
という
堀江ビジョンはふんだんに語られています。
こうした本だけでなく、
それこそ、インターネットのホームページを開ければ、
「ニッポン放送株式取得に関する所信表明」
も読めますから
ワイド番組のような「バカの鏡」式発言をするほうが、
おかしい時代だと思いませんか?
きっとテレビキャスターやタレントたちの大半が忙しくて、
本はもちろん、インターネットも
ゆっくり楽しんでいなかったのかもしれません。

いま爆発的人気のブログ(日記式ホームページ)でも開ければ、
テレビのような芸能レベル評論家による
「ツギハギ発言」ではない、
日本全国の普通の人たちの
自由闊達な意見や見解があふれ出てきます。
インターネットや携帯で買い物をしたり、
株を売買してたり、いまや税金の申告手続きも可能です。
いまや、こうしたツーウエー事業に関連する小さな企業が、
あっという間に「巨象」になる可能性を秘めた時代なのです。

すでに、新しい「お金の原則」を日常としている
HiQの読者なら、
今回の「ライブドア事件」が、
まさにこれからの「お金の原則」を占う、
トリガー(引き金)となることは察知しているはずです。
ここが、ニッポン放送、
ひいてはフジテレビに手を出した
ライブドア事件のキモ=本質だと思います。
スポーツ・芸能レベルの「勝ち負け」の話だけが
本筋ではありません。

もう一度、邱永漢さんのHiQコラムの一部を
採録しておきましょう。
「蛇が象を呑み込むニュースは暫く続きます」
というエッセイは、
いまにしても、なかなか的確な指摘でしたね。

「中国のコンピュータ大手の聯想が
 IBMのパソコン部門を莫大な金額で買収したり、
 中国の鉄鋼会社が
 オーストラリアの鉱区をまるごと手に入れたり、
 いずれも「蛇が象を呑み込む」ような話ばかりです」

いまや“当たり前になった情報”にも謙虚に耳を傾けない、
そうしたメディアや企業に
安穏とした明日はあるのでしょうか?
“ほりえもん”青年ならずとも、
普通のインターネット・ユーザー、
携帯電話ユーザーなら、
「インターネット即=これからのお金の原則」――、
これは常識でしょう。


←前回記事へ

2005年3月15日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ