元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第1847回
マクロビオティック大特集

いま発売中の「いのちの手帖」第4号は、
いろいろ大特集が掲載されていますが、
期せずして、いま話題の食の知恵=
マクロビオティック玄米菜食法の大特集となってしまいました。

まず好評連載の野口節子さん(元・島村トータルクリニック・
穀物菜館館長)の「体にやさしいマクロビオティック
料理教室」ですが、本号のテーマは
「おかずになる汁&スープ」です。
今流行の野菜スープの効用と、簡単にできるレシピ満載です。

次に、必見は、カラーページに登場、
オレンジページの編集長・山本洋子さんの協力で構成した
「わくわくレシピ マクロビオティック・スタート・ブック
おすすめの一品」というページです。
今回は「豆腐ステーキ弁当」をカラー写真で紹介しています。

どちらも、あなたの美容健康ばかりか、
ご家族の健康維持に役立つものですから、
日々の献立の工夫に役立ちます。

さて、エッセイ特集1は、
「自然のパワーをいただきま〜す」というテーマですが、
カラー版「わくわくレシピ」でご協力いただいた、
「マクロビオティック スタートブック 」の編集長、
山本洋子さんのエッセイも掲載されています。
さわりを少し紹介しておきましょう。

       *

●マクロビオティックの本を編集して10年!
ヘルシーで愉快に生きる食事法    山本洋子

マクロビオティック……。今でこそ、
世の中で通用する言葉になりました。
10年前、社内で初めて「マクロビオティック」と口に出したら
「えっマグロづくし? 
あっ、それとも、エアロビクスで行こう! ですか??」と、
言われたものです(笑)

健康オタクだった私は、サプリメントが流行れば各種飲み、
水飲み療法が流行れば日に1〜2杯飲み、
青汁が流行ればせっせと毎日というタイプでした。
これら療法、元気になるはずが、身体が冷え、トイレが近くなり、
やる気がでない……。
にもかかわらず、
「自分はいいことをしている」と思いこんでいたのです。
今から思えば滑稽。

そんな私がたどりついたのがマクロビオティックでした。
初めて「陰陽」を教わった時は「なるほどっ!」と
膝を打ったのを覚えています。
世界にはありとあらゆる健康法があり、
どれにも一理はあるものの、
体質に合わなければ良いどころか逆効果。
私が試したサプリメントも大量の水も青汁もみな陰性。
肉食過多でスポーツ好きの陽性体質の人が摂れば良いでしょうが、
陰性体質の人が摂れば、細胞がゆるみ、
冷え、極陰性への道をつき進むというわけです。
あの人には効いて、この人には効かない、
それは体質が関係する。
そんな簡単なこと、知らなかったのです。(以下略)

このあと、自らの実践を生かして、
つぎつぎと「マクロビオティック」のカラー版の本を企画し、
ロングセラーとし、今日のマクロブームを作ったわけです。
とても明るくて面白いエッセイですから読んでみてください。

さらに、この「自然のパワーをいただきま〜す」という
特集には、もうひとり、
マクロビオティック料理の達人で、
とうとう、この7月に自ら「あらいぐまの台所」という
お店を開いてしまった、
遠藤京子さんのエッセイも掲載されています。


←前回記事へ

2007年9月17日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ