|  
         第1861回 
          「夫・逸見政孝を襲った3回の無謀な手術」 
        いま発売中の「いのちの手帖」第4号の20ページ巻頭対談= 
          逸見晴恵さん VS イディス・シーさんによる 
          「●ときめき対談● 子宮ガン、乳ガンを超えて―― 
          もっと、わくわく、 もっと、輝いて・・・ 
          〜この10年は”生きがい探し”の旅でした〜」 
          内容紹介の続きです。 
          「夫・逸見政孝の悲しみを乗り越えて14年」という項目は、 
          逸見さんの14年間のガンと闘病秘話です。 
              * 
        逸見:そう。七ヶ月に三回も手術して、 
          先生のおっしゃるとおりにお願いしますと、 
          祈る気持ちだったわけですが、 
          死んでから悔やんでも後の祭りでした。 
          残された私も、息子も娘も、 
          ほんとうにどうしていいか分かりませんでした。 
          しかし、私はふたりの子を抱えて悲しんでばかりはいられません。 
          ある人の助言で、これからの患者は 
          自分の判断と選択でいのちを掴んでいく時代です。 
          逸見さんのご主人は 
          身を挺してのガンと闘った。 
          失敗もあったけど、 
          この貴重な体験を次に続く 
          多くの人に伝える使命があなたにはある! 
          立ち上がりなさい・・・といわれたんです。 
          わたし、本当にそうだと思って、ムクムク立ち上がったんです。 
        シー:勇気ありますね。 
          いまは、あちこちと講演をされ、 
          本を通じて、体験したこと、 
          ご主人の残してくれた教訓を 
          多くの方たちに伝えられているわけですね。 
           
          逸見:少しでも多くの方が納得行く治療が出来るようにですね。 
          ところが、主人が亡くなって半年後に。 
          こんどは自分の病気がみつかったわけです。 
          子宮頸ガンです。 
          こんどこそ、 
          私は医師の言いなりになるまいと決心しました。 
          聖路加病院は病院も親切で、医師もいい先生でした。 
          でも、絶対一カ所だけで言いなりになるもんかって、 
          それでも二カ所、三カ所と、 
          ほかの病院や医師にも意見を聞きにまわりましたよ。 
        シー:わたしもそうなんですが、逸見さんの場合は 
          子宮頸ガンの円錐切除の手術をなさった? 
        逸見:幸運にも、それだけで済みました。レーザー治療だけで。 
           
          司会:まさに、うまくいったのは 
          ご主人の貴重な教訓のおかげですね。 
           
          シー:ベターな選択ができたわけですからね。 
           
          逸見:そう、主人のあの苦しみを知らなければ、 
          ガンのセカンドオピニオンなんて思いもつかなかったと思います。 
          それと、女の人は三十過ぎたら、 
          私のように、なんの自覚症状がなくても 
          検診を受けなさいって言えるようにもなりました。 
          症状が出てからでは遅いということを聞きますけど、 
          子宮頸ガンはほとんど症状がないんです。 
          悪くなった時に症状がでるんです。 
           
          司会:逸見さんの場合、どうして子宮頸ガンが分かったのですか? 
        逸見:夫がいなくなれば、私が生計を立てなければなりません。 
          借金はあったし、子供たちの教育費もかかるし。 
          とにかく、自分の体を調べなくては働けないでしょ。 
          それで、まず自分の体をまず確かめて、 
          働ける体かどうか調べようと思ったんです。 
        シー:じゃ、お子さんは高校生か大学生くらいですか? 
           
          逸見:そう、娘が18歳と息子が20歳。 
          でも、父親に続いて、 
          お母さんも病気って言われてもピンとこなかったみたいでしたが、 
          今にして思えば、早期検診でガンを早めに処置できたことは 
          よかったと思っています。不幸中の幸いでした。 
                     * 
        逸見さんとシーさんの前向きな闘病の話を読めばきっと 
          勇気と希望が湧いてくるはずです。 
       |