元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第2095回
週刊ポストの書評=なぜいま「大正霊戦記」か?

お蔭さまで、拙著「大正霊戦記―大逆事件異聞 沖野岩三郎伝」には
多くの読者のみなさんから、丁寧な手紙がたくさんいただき、
また各紙誌でも好意的な書評が掲載され始めています。

5月には「週刊ポスト」(5月23日号)1、
さらに、本書の主人公・沖野岩三郎をはじめ、
大逆事件の「紀州グループ」と呼ばれた人たちのいた
新宮市など――、和歌山県紀南を中心に発売されている
地元の有力紙「南紀州新聞」(5月14日付け)2の
書評欄にかなり大きく掲載されましたので、
みなさんの中にも読んだ方がいるかも知れません。

さて、週刊ポスト書評欄では、
気鋭のノンフィクション作家の岩瀬達哉さんが
「100年前の“国策捜査”を記録した作家の数奇な運命」
と題して高評してくれました。
ちなみに、岩瀬さんは、年金問題や
新聞記者クラブ制度に鋭い批判を加え、
官公庁と記者との癒着を暴く
『新聞が面白くない理由』などの著書があり
年金官僚の堕落を暴いた『年金大崩壊』では
講談社ノンフィクション賞を受賞しています。
以下、拙著「大正霊戦記―大逆事件異聞 沖野岩三郎伝」
に関する抜粋です。

        *

『大逆事件』は、明治末期、社会主義者の幸徳秋水が
中心となって企てた天皇暗殺未遂事件とされている。
事件に連座した社会主義者や進歩主義者は26人。
うち12人が絞首刑にされた。
明治憲法下では、天皇に危害を加えようと
「謀議」すれば「死刑」となった。
しかし謀議は「茶飲み話」や「舟遊び」の場で
「日本民主化」を語り合い「賛成の署名」をしたというもの。
「すべて煙の様な過去の座談を、
強いて此事件に結びつけて了った」ものだった。
背景には、「無政府主義や社会主義にかぶれる青年たちを
『あってはいけないもの』として
病原菌のごとく排除・抹殺」し、
その死を見せしめとしたことで、
「国家が個人の心や魂までもし支配しようとした」思惑があった。
このおよそ信じがたい“国策捜査”の実態と、
国家によるフレームアップの恐怖を、
当時、記録していたのが本書の主人公沖野岩三郎である。(略)

       *

岩瀬さんは拙著の製作意図を正鵠に捉えてくれて、
じつに100年前に起こり、いまなおタブー視されている、
空前の大逆事件と、その真相を弾圧下で書き続けてきた
作家・沖野岩三郎の事跡の意義をいま問題になっている、
「国策捜査」との関連の中でとりあげてくれたわけです。

昨今、“国策捜査”が冤罪事件に加えて
国家と個人に関わる問題として注目されています。
起訴休職外務事務官で、
ベストセラー作家の佐藤優さんが、
自ら蒙った逮捕事件を「国家の罠」と断じ、
“国策捜査”として提起し続けています。
みなさんの中でも
佐藤さんの本を読んだ人もたくさんいるでしょう。
ちなみに”国策捜査”とは国家が自己保存のために
検察をして政治事件を作り出し、
当初から特定の人物を断罪する目的で行われる捜査のこと。
突然、ある日、
あなたが「見せしめの逮捕」の憂き目に会う・・・、
そうした行き過ぎた見込み捜査と世論操作の弊害が
いましきりに提起されているわけです。
まさに100年前の大逆事件とは“悪しき国策捜査”のルーツでした。

その国家が個人の心魂を差配する――
この悪習を醸成したところに問題を残した
・・・ここが本書を読み解くポイントです。
興味のある方はぜひ読んでください。
また、すでに購入した方もじっくりと再読してください。


1 http://www.weeklypost.com/
2 http://www.minamikisyu.co.jp/


←前回記事へ

2008年5月22日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ