|  第1回マナーとはなんですか?
  皆さま、はじめまして。私は西出博子と申します。
 今回より皆さまと一緒に、ビジネスで成功する、
 出世するために必要な礼儀、マナーを考え、
 お伝えしてまいります。
 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 早速ですが、皆さんは礼儀、マナーとは何か?その定義をご存知ですか?
 少しご自身で考えて、その考えをノートに書いてみましょう。
 いかがですか?書けましたか?皆さんが何と書いて下さったのか、興味津々です。
 すぐにでもお目にかかって伺いたい気分です。
 さて、先日、私の秘書が50代の元上司に、「今、マナーの先生の秘書をしています。」といって、
 マナーの話を始めようとすると
 「マナぁー?今さらいいよ」とおっしゃって、
 耳をふさいだそうです。
 私の秘書は
 「今さらだなんて。マナーってとても大切ですよ」と言うと
 「マナーなんて堅っ苦しいものは、
 オレらの年代になったらもういいよ」と。
 しかし、私の秘書は私に似て(?!)しつこく言いました。
 「マナーは堅苦しいものじゃないんですよ。
 みんながハッピーになるために必要な
 コミュニケーションツールなんです!」
 すると、元上司の顔の筋肉がピクッと動いたそうです。しかし、その後もマナーの話には
 全く興味も関心も示さない素振りだったとのこと。
 さぁ、皆さんのマナーに対するお考えはいかがでしょうか?私は31歳のときに渡英し、
 マナーの本場といわれる英国で約5年間、
 日本と英国を行き来しながら生活をしました。
 そして、私が感じた結論は、
 マナーとは
 「相手の立場にたって、物事を考え、行動すること」。
 私は今年の8月に中国の皆さま向けにマナー本を書き下ろしました。
 そのときマナーは礼儀と訳されました。
 マナーは前述のとおりです。
 では、礼儀とは何でしょうか?『礼』は相手を敬うこと。
 『儀』は、儀式、儀礼などと言われるとおり形、作法のことです。
 従って、礼儀とは、相手を敬う気持ちと
 作法である形が合体したものです。
 マナー、礼儀とは、気持ちがあって形があるもの。
 あなたは常日頃、
 自分の気持ちをどのような形で相手に対して表現していますか?
 |