「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第648
ポルトガルを食べよう(その2)

千代田区六番町の高級住宅街の一角にある
ポルトガル料理店「マヌエル・カーザ・デ・ファド」で
干し鱈のコロッケと鶏砂肝のトマト煮を
食べ終えたところだ。

一本めの赤ワイン、キンタス・ドス・ロケス‘05年は
なかなか風味豊かにして料理好きの作家・檀一雄が
好みそうな地力を感じさせる。
スペイン産ワインもそうだがイベリア半島のぶどうは
ガッシリとした骨格を持つワインをはぐくむ。
そこが最大の魅力だろう。

続いての軽い料理は芽キャベツのベーコン巻き。
団子の様に串刺しで現れたが面白くも何ともない。
どこがポルトガル風なの? ってな感じで
ちょっと子どもだましみたいだった。

お次の料理はポルトガル風ブイヤベース。
称して海の幸のカタプラーナ。

海の幸のカタプラーナは具だくさん
photo by J.C.Okazawa

これは二人前で運ばれた。
カタプラーナというのは
蓋と取っ手の付いた鍋のこと。
上下合わせた形は、丸い最中アイスのようだ。
鍋の中身を入念にチェックしてみると、
具材は、大正海老・小海老・白身魚・あさり・
ムール貝・赤&緑ピーマン・玉ねぎ。
出汁がじゅうぶん過ぎるほどに出ていて
濃厚なうま味を感じさせ、サフランも香る。
ただし、味付けが少々、しょっぱい。

二本めの赤ワイン、ペリキタ‘04年に移行。
1時間ほど前に抜栓をお願いしてあるから
ブーケが立ってかぐわしい。
こちらのほうが好みに合った。
ほかのお二人は甲乙つけがたいご様子。

サカナのあとの肉料理はまず、
ネーミングの垢抜けないひな鶏のジューシー炭火焼き。
これには揚げたじゃが芋とレモンの櫛切りが添えられ、
シンプルな美味しさが際立っていた。
惜しむらくは一羽丸ごと焼いてほしかった。
もっともローストではなく
グリルなのでそれは無理な相談だろう。

二品めの肉料理は仔羊の赤ワイン煮込み。
こちらのつけ合わせはゆでたじゃが芋だ。
赤ワインとはいうものの、見た目は真っ黒で
黒ワイン煮込みの様相を呈している。
味のほうもルックスに負けず劣らず、冴えなかった。

仕上げのライスものは
チョリソとベーコンのオーヴン焼きごはん。

殺風景なオーヴン焼きごはん
photo by J.C.Okazawa

ご覧の通り、見るからにつまらなそうな一品。
どうもこのお店、デキ不デキの差がかなりある。
今回の訪問で評価が下がったけれど、
トータルでみれば、まだまだ訪れる価値がある。
明日が見えない波乱の年の歳の瀬に
ポルトガル料理で気分転換と参りましょう。

【本日の店舗紹介】
「マヌエル・カーザ・デ・ファド」
 東京都千代田区六番町11-7アークスアトリウムビルB1
 03-5276-2432

 
←前回記事へ

2008年12月25日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ