第36回
柳田版、中国ビジネス用語辞典(た〜な行)

(た行)

打折(だーぢゃー、割引する)
八掛けを八折(ぱーぢゃー)、
九掛けを九折(じょうぢゃー)という。
これを八割引き、九割引きと訳すと、後で大変な事になる。

(たんうー、汚職)
国家機関の役人がベンツに乗ったり、
愛人を囲ったりする為の資金源。
金額が大きいと死刑になる事も。

(だんうぇいしゅーじー、共産党委員会書記)
企業党組織のトップ。
表には出て来ないが、総経理(社長)よりも
董事長(会長)よりも偉い。企業の影の意思決定者。
「生徒会の書記」ぐらいに考えてると、後で痛い目に合う。

差不多(ちゃーぶどー、大差無いです)
中国人のアバウトさを表す、象徴的な言葉。
ビジネスの世界でも多用される。
(例)
柳田「張さん。今回の契約分の生産、
ほんとに26日で終わるんですか? 」
張 「差不多(ちゃーぶどー、だいたいそんなとこです)」

(ちんかー、食事をおごる)
中国には「割り勘」という習慣は無く、必ず誰かがおごる。
お会計の時に「俺が出す!」「いや、俺が!」で長時間もめる事も。
(反)
AA制(えいえいじー、割り勘)

(どぇぶちー、ごめんなさい)
「私が悪うございました、お金はいくらでも払いますし、
何をされても文句は言いません」という、
無条件降伏を意味する言葉。
クレームされた時や、車をぶつけた時に決して言ってはいけない。

(な行)

牛市(にょうしー、上がり基調のマーケット)
牛を売っている市場ではない。
(反)
熊市(しょんしー、下がり基調のマーケット)
熊を売っている市場でもない。

続きはまた明後日。


←前回記事へ 2003年1月22日(水) 次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ