第816回
中国系・華僑系と日系の考え方の違い

オリンピック開催に伴う家賃の値上げは、
高級アパートメントに限ったことではなく、
中国人個人大家が所有する
一般的なアパートメントでも同じであるようです。

こうしたやり方は、私たち日本人の目から見ると、
人の足下を見た汚いやり方に見えてしまうのですが、
中国系や華僑系の人たちに言わせれば、
彼らはただ、マーケットの需給に忠実なだけなのです。

借りたい人が多ければ家賃を上げるし、
部屋が余れば家賃を下げる。
確かに合理的ではあるのですが、
借りている立場になってみると、
家賃の予測ができませんので非常に不安です。

私が北京に来た1996年当時、
北京はオフィスビルが不足しており、
家賃は年々上がっていました。
丸紅の北京支店は華僑系の不動産会社が経営する
オフィスビルにオフィスを借りていたのですが、
毎年、家賃が倍、倍になり、
「これでは予算が立てられない」ということで、
他のオフィスビルに引っ越すことを余儀なくされました。

このとき私は
「華僑の人たちは、無茶なことをするなぁ」
と思ったものです。
しかし、華僑の人たちにとっては、
倍だろうが、3倍だろうが、
その家賃で借りる人がいるのなら、
そこまで上げるのは当然のことなのでしょう。

こうしたマーケットに忠実な中国系・華僑系に対し、
日系の会社は家賃の安定性を重視します。
今回、不動産仲介会社が行った調査では、
日系のアパートメントのほとんどが
「オリンピックの影響なし」と回答しています。
ここぞとばかりに家賃を上げたりせずに、
顧客との信頼関係を重視する
日本企業の経営方針が色濃く出ています。

マーケットの需給に忠実に
家賃を上げ下げする中国系・華僑系と、
顧客との信頼関係を重視して、
家賃水準の安定を図る日系。

これは、不動産業界に限らず、
その他の取引でも言えることです。
中国系・華僑系の考え方は非常に合理的ですので、
その考え方はよく理解できるのですが、
実際に取引する立場に立ってみれば、
やはり、日系企業との方が
安心してお付き合いができるのではないか、
と私は思います。


←前回記事へ

2008年1月7日(月)

次回記事へ→
過去記事へ
ホーム
最新記事へ