ガンを切らずに10年延命-関根 進

再開!元週刊ポスト編集長の目からウロコの体験秘話!

第105回
「患者懇親会」は解散します

僕は、8年ほどに渡って、
「スローヘルス研究会」という
患者や家族、そして心ある医師やジャーナリストが集まる
ちょっとユニークな患者懇親会を主宰してきたことは、
なんども、このコラムで書きました。

別に、厳しい会則もなく、会費も無用。
ただ皆で集まって、マクロビオティックや薬膳といった
体質改善の料理に舌鼓を打ちながら
お互いに「元気のエネルギーを高めよう」という、
自由気ままな懇親会・食事会です。

しかし、さいきんは、
メディア・コーディネートといった
本来の仕事が忙しくなり、
ガンの奉仕活動だけにかまけていられなくなりました。
おまけに、70歳を迎え、体力が落ちて来たこと。
とくに、ガンの他に、もう1つしつこい持病である、
「椎間板ヘルニア」が、この冬から、芳しくなく、
精密検査では、とうとう「頸椎ヘルニア」も併発。
あれもこれもの活動はとても無理となりました。
といったわけで、この5月いっぱいで、
まずはスローヘルス研究会を解散。
患者懇親会活動を止めることに決めました。

最近では、僕より元気な若い人や女性を中心に、
各種の患者会がたくさん出来ていますから、
患者の皆さんの選択肢は大きく広がっています。
もう“老兵”は、
役目を終えてよい時期だと判断したわけです。

さて、これまで、ささやかながら患者の会を続けさせて頂き、
また、自分なりの闘病記を執筆しながら、
ひとつだけ「信念」として続けてきたことがあります。
それは「自分はあくまでも一患者であり、
医師のモノマネのような≪患者相談≫の類はしない」――、
この鉄則は貫いてきました。
なにか「冷たい考え方だなァ」と思う人もいるかも知れません。
しかし、これが、患者としては
「自然で当たり前の考え方」だと僕は思っています。
病気の症状とはそれぞれの患者毎に違い、
また、治療養生や処世判断とは、
一人一人の患者の決断次第だと・・・
長年の闘病で痛感していたからです。

もちろん、いま、「善意」に溢れ、
医師顔負けの「患者相談」に献身されている
患者会はたくさんあります。
また「相談コーディネーター」などと称する方も
おられます。頭の下がる活動です。

しかし、僕たちの患者懇親会とは、
「いのちの源である食を楽しみながら、
元気のエネルギーを分かち合う」、いわば
気楽な「患者のおしゃべり会」といったものでした。
ですから、厳格な会則の「患者会」を期待している人は、
去って行きましたが、僕の考え方に共鳴する
多く人たちが、心底、ボランタリーに集っていただいたことは、
とても嬉しく、有り難いことでした。
長年、付き合っていただき本当に有難うございました。

では、これからは、どうするかといいますと、
これまで「担ガン者ジャーナリスト倶楽部」
といった集まりも持ってきましたから、
こちらの活動は、同志の皆さんと共に
一層の強化をはかっていきたいと思っています。

このhiQをはじめとした、コラム連載、
また単行本や雑誌を通じての発信は、まだしばらく続けます。
ぜひ、今まで通り、心トキメキながら、
読み続けて頂ければ幸いです。


←前回記事へ

2010年4月15日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ