第35回
中国株は人気がありますね
このコラムも今回で早くも35回目となりました。
コラムを書いていて中国株の人気の高さを改めて実感しています。
私はコラムの中で、
よくベトナム株のことも取り上げますが、
コラムのタイトルがベトナム株の時と
中国株関連のタイトルになった時とでは、
閲覧者数に大きな開きがあります。
ベトナム株は、まだ、
日本の証券会社で個別株を買うことができないので、
まだまだ敷居が高く、
実際に投資をしている人が中国株に比べて
圧倒的に少ないですから、
当たり前と言えば当たり前なのですが。
ただ、このHPを見ているような、
既に中国株に高い感心を持っている方には
中国株はますます目が離せない存在になってきているわけですが、
まだ中国株を始めていない人にとって、
現在の中国株は難しい状況にあるようです。
というのも
中国株をまだ始めていない方には、
中国株は既にかなりの高値まで上昇してしまったから、
ここから中国株を始めても遅い・・・
と考えている方が多いように思うのです。
北京オリンピックが近づいてきたのも理由1つ。
北京オリンピックが
中国株のピークと思っている人が案外多いのです。
そういう人たちからすると、
既に高値になっており、
しかもあと1年しかない、ことになります。
むろん、
現在の中国株に過熱感があることは否めない事実ですし、
短期的には調整も起こるでしょう。
しかしながら、
これから業績が大きく伸びようとしている
割安な優良成長株があるのも事実です。
前回の中国現地視察でもそのことを肌で実感してきました。
北京オリンピック後も、
上海万博後も中国の成長が続くことは間違いないでしょう。
だからこそ、
いまのうちに割安な優良成長株を足を使って調べ、
相場が調整したところなどで
たっぷり拾えるように注目しておくことは
重要なことだと思っています。
|