|  
         第32回 
          寒い日の一枚−「積雪!豊作の兆し」 
        たった2日間の滞在でしたが、 
          戸県では色々な人と出会い 
          色々な農民画に出会う事ができました。 
        ここ何回かで戸県の農民画を紹介してきましたが 
          金山の農民画と戸県の農民画では 
          画風も画の対象になる物も違う事がわかります。 
        60ヶ所ほどあると言われている 
          中国農民画の故郷には 
          その土地、その土地の生活習慣や風習等があり、 
          農民画もそれによって変わってくるのです。 
        現在のところ私は 
          2大農民画流派の金山と戸県しか 
          行ったことはないのですが、 
          後々は中国各地にある農民画の故郷を 
          一つ一つ訪れたいと思っています。 
        ただし、ほとんどの場所が 
          今までに名前も聞いた事がないような小さな村です。 
          もちろん飛行場もないし、 
          汽車もなかったりしますので、 
          ちょっとやそっとの時間では 
          とても行けるところではありません。 
        しかし、農民画ファンとしては 
          一つでも多くの農民画の故郷を訪ねて 
          旅をしてみたいと思っています。 
        
           
              | 
           
           
            |  
               陳富林 「積雪!豊作の兆し」 
             | 
           
         
        本日紹介するのは久々に 
          金山の農民画です。 
          この画は陳富林さんの 
          「積雪!豊作の兆し」です。 
        中国語の題名をそのまま直訳してみたのですが、 
          金山あたりで雪が積もる事は殆んどないのですが 
          この様に雪が積もり 
          雪ダルマが作れるくらい雪が降った年には 
          豊作になるという言い伝えがあるようです。 
        それでこの画では 
          家族みんなが楽しそうに 
          雪ダルマを作っていたり 
          それを楽しそうに見ている人を画いているのです。 
        ホノボノ度の高い画ですね。 
          北京の冬は寒いので 
          せめて画を見て心だけでも 
          温まろうと思います。 
       |