幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第8回
批評家よ 来たりて見よ

有力な経済人が集まられた経団連ホールでの講演会でした。
「信頼できる情報とは」の話から
「経済予測の的中率から言えば、
 “戦前の高橋亀吉さん、戦後は邱永漢さん”でしょうか、」
とお話したら、果たして、あとのパーテイで異論が出ました。
Qさんはユニークな人、稀有な人物です。
常識やイメージに支配された一部の人々には
理解を超える人物なのでしょうね。

私は率直な反論も大歓迎ですから、こうお答えしました。
「ごもっともですね。
 皆様のQさんへのイメージからすれば、
 意外性があるかも知れません。
 明日にでも本屋さんに寄って
 Qさんの本、特に中国アジア本、
 三冊でもじっくりお読みになって下さい。
 そしてパソコンで「9393」を開いて下さい。
 ご意見が変わる筈です」
と申しました。
暫くして数名の方から電話・ファックスがありました。
「邱さんを見直しました」
「現場からの実況、目が開かれました」
「邱友会に参加したいが」などなど。
嬉しいご報告でした。

HiQ読者のみなさんはQさんのファン・応援団ですね。
せっかくこんな身近にいらっしゃるQさんから
いっぱい学ばなくてはソンですよね。
誹謗中傷あれど意に介さず、明るく笑い飛ばすわれらがQさん。
私心なく「無欲万両」アジアの発展のため、
若人にチャンス提供のため、
八面六臂の活躍されるわれらがQさん。

--------------------------------------------------
幕の穴からのぞいて何が見えるか
そんな遠方に立って何が聞こえるか
見えない所で見て分からぬという
聞こえない所で聞いて聞こえぬという
批評家よ
本当に見たいなら来たりて見よ
本当に聞きたいなら座って聞け
--------------------------------------------------
                     山さん愛誦60年《静香詩》より


←前回記事へ 2006年2月3日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ