幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第11回
中国崩壊論に耳を貸すな

以下にご紹介するのは
Qさんの「これであなたも中国通」2004・1発刊の最終章です。
読まれたかたはご記憶にあるかもしれませんが、
大事な部分ですから、おさらいしましょう

「次の時代を上手に生きようと心がける人は、
 非現実的な中国崩壊論など聞き捨てにするに限る。
 どちらが正しいかは、十年もたたないうちに
 事実が証明してくれる筈だ」
とQさんは力強く明快です。

「日本のジャーナリズムを見ると
 中国が明日にも崩壊するんじゃないかという議論が盛んである。
 その一方で日本の大企業が中国に生産基盤を移したり、
 共同出資をして合弁事業をスタートさせる記事も
 満載されている。
 この二つの傾向は明らかに矛盾している」
その通りですね、

台湾での民主化の動きをつぶさに観察されたQさんが
「経済成長が国を変えるのだ」
と自信をもって言い切られるのは
貴重な体験の裏付けがあるからです。

Qさんは「それでもとまらない中国の大成長」の中でも
「固定観念だけで世の中を見ている
  ジャーナリストの言うことに耳を傾けているヒマがあったら、
  自分で挑戦せよ、自分の足で歩くこと自分の目で確かめること」
を私たちにすすめておられます。
日本のジャーナリズム、知識人には、
現場を知らない机上の人が多いですね。
りこうな人はたくさんいますが、Qさんのような賢い人は少ないのです。

「中国亡国論は
 現実を直視する能力のない人たちの空理空論である」
と断じられる。まことに痛快。
現場オンチの評論家のセンセイとQ先生とでは
情報の量と質が違いすぎます。
加えて、先見性、洞察力、行動力、どれひとつとったって
Q先生にはかないませんよ


←前回記事へ 2006年2月10日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ