幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第13回
中国株に強くなるHiQ情報

「趣味はQさん」山崎は早とちりが得意です。
商売柄お客様には結構お役に立つ情報を差し上げ喜ばれます。
なのに、自分のことになるとポカが多いのです、

前回告白したように8年前の中国株もそうでした。
すぐに手を出し、失敗し成功し失敗して、
こんにちに至りました。
なぜ失敗したか、
Qさんのアドバイスを守らなかったからです。
「借金して株を買うな、証券会社に相談するな」
「波を見ないで流れを見よ、」
「投資は我慢が大事、成長株を長期で持ち続けよ」
すべて反対のことをやり失敗しました。
すべて自己責任です。
他人のせいには出来ません。
体験だけが私の財産になりました。
「失敗は成功の素」と云います

Qさんの本に『損をして覚える株式投資』があります。
経営者対象の講演会では
その体験から得たアドバイスをお話します。
アンケートに
「迫力あり」
「説得力あり」
「笑いながら話される失敗談に感動した」
そうでしょう、高い授業料払いましたもの。

反日デモ以来、中国株ブームは下火になったような感じです。
雑誌広告を眺めても、
これだけ中国のマイナス面を強調されると
腰が引けてしまいますね。
昨年から日本株が上昇を続けたこともありましょう。
本屋さんの株式コーナーからは
中国株の本が隅に追いやられ、
日本株の本が中心を占めるようになりましたね。

さて「中国は世界の工場」といわれて7年、
いまや外貨準備高は世界一。
13億の消費市場がやっと動きはじめました。
中国・香港株に本格的な上昇気流が吹き始めたようですね。
HiQ読者のみなさん、中国株こそ信頼できる情報が大切、
HiQは中国情報の宝庫です。
Qさんの貴重なアドバイスに加えて
小泉、有田、杉の中国株三賢人とっておき情報が得られます。
資産つくりに成功して下さい。
学ばねばソンソン。


←前回記事へ 2006年2月15日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ