幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第14回
日経さん、Qさんの履歴書を

家人に言わせると山崎は独り言を言うらしいのです。
「趣味はQさん」の彼は、
毎日朝10時にHiQを開き、もしQとハイQを一気に読みます。
「おとうさん、いつも独り言云いながら読むのね。
 Qさんはすごいなあ、さすがだなあ、こんなヒトいないよ。
 毎日言ってる」
らしいのです。
言われて気がついたが、確かに感嘆詞ばかり発しているらしい。
ここに「もしQ2109回」のコピー
『中国は自力で世界最大の消費市場に』があります。
HiQ読者のあなた、プリントして、また読み直して、
受け売りしただけでも相当な情報通と受け取られますよ。

Qさんは、この中で
「中国は他国の力を借りなくても、
 自力で世界一の消費市場を切り開くだけの経済力を身につけた」
と断言されました。
円の切り上げで日本が強くなったように
中国も元の切り上げで強くなる、
中国の経済力は強化され国内消費も拡大される。
世界最大の人口を擁する一大市場が出現する、
ここに商売のタネが無限にありますよ、
湧くように増え続けるお金を
うまく投げ込んで貰える笊(ザル)づくりの研究をしましょうよ。
成長する社会のお金の通り道をよく研究して下さい、
と提案される。

政治経済、とりわけバイアスがかかって
ストレートに伝わらない中国の現状と将来、
テレビ新聞を見てるだけでは分からない現象を、
われらがQさんは分かりやすく説明して下さる。
こんなヒトいますか、
と山崎のQさんへの信頼は40年変らない。
「産業人に影響力ある日経あたりが
 Q先生に原稿依頼に来ないのは不勉強だ。
 大体「私の履歴書」に、われ等がQさんをなぜ登場させないのか、
 Qさんの81年、これ以上の波乱万丈の人生があるだろうか、
 いまこの時こそ賢人邱永漢の提言に耳を傾けよ」
と「趣味はQさん」の山崎は
今日もまた、ぼやくのであります。


←前回記事へ 2006年2月17日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ