幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第51回
「打てば響く人」からラブレター

5月17日、朝から続々とラブレターが到着し、
山崎は胸の高鳴るのを押さえきれませんでした。
当日のコラム「49回」Q先生との出会いについて書き、
山崎宛に感想メールをおねだりしたら、
すぐに反響して下さったあなた、ありがとうございます。
「打てば響く人」とはあなたのことです。
感度がいい、実行力のある人です。
今はスピードの時代、
まさにこのような人が、道を開いていかれるのです。

「松岡好春様」は10時19分発信の一番乗り
コラム「いまQ」
いつも、そうだ・そうだと、うなずきながら読んでいます。
Qさんとの出会いは
「中国語・日本語」(題名不詳)の本を買った時からです。
HiQも開始以来、Qさん本もかなり読んでいます。
これからも、
いろいろなエピソードをいっぱい披露してくださいね。

「藤原弘典様」より
毎回楽しく読んでいます。
私もQさんの魅力に惹かれています。
Qさん本の影響を受けて、仕事を辞めて、
この9月から北京に留学の予定、
「三全公寓」にQさんをお訪ねしたいと思います。
これからも楽しい記事を書いて下さい。  

「K・H様」より 
第1回は「Qさんへのラブレター」でしたね。
何年たっても同じ変らぬ気持ちを持ち続けている
山崎さんも素晴らしいと思いました。
もちろん、Qさんが本当に魅力的だからだ、と思いますが。
僕とQさんとの出会いは3年前、
滞在先の台湾で見つけた
「外国で働きたくありませんか」が最初でした。
ハンマーで殴られたような衝撃でした。
それ以来、僕も山崎さんと同じく
「邱永漢さん、知ってる?」が口癖になりました。
その口癖はいまも直りませんね。
Q先生にも山崎さんにも、
いずれお目にかかりたいと思っています。

昨年暮れの邱友会の席上、
Q先生より突然のご指名で始まった「いまQ」でした。
いつまで続けて書けるのか、と不安のスタートから50回。
今回、皆さまからの嬉しいラブレターに励まされました。
これからも、読者の皆さま、お気軽にご感想お寄せ下さい。
楽しみにお待ちしています。
ありがとうございました。


←前回記事へ 2006年5月22日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ