幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第71回
明るく大きく考えよう

静岡県・N支店に着任早々
《熱意こそ人を動かす》のスローガンを掲げ、
そしてそのワキに《本気》の詩を張り出したことを
お話しました。

実は、その半年後、
《明るく大きく考えよう》のスローガンが加わりました。
着任後しばらくして、ある有力取引先の社長さんを訪問、
用件だけお話して立ち上がろうとした時、
社長さんから、いきなりこういわれたのです。
《ダメだよ、支店長さん、そんな難しい顔してちゃあ。
銀行だって愛嬌商売、スマイル、スマイル、アッハッハ》
ハッとしました、ショックでした。
実は思い当たるフシがあったからです。
初支店長として張り切ってはいたものの、
思うように業績が伸びず《こんなはずでは》
というアセリがあったのでしょう。
加えて子供の進学問題など、公私共に悩みの中にあつたのです。
そんな中で《明るくスマイル》は
山崎にとって《天の声》のように聞こえました。

店に戻ってから、
大きな紙に《明るく大きく考えよう》とマジックで書き、
店長室に張りました。
毎朝声に出して読みました。
自分に言い聞かせるつもりで。
何度も繰り返すうちに、気持ちが明るくなっていきました。
もうひとつやったこと。
コレは公開するのは恥ずかしいのですが、《スマイルの練習》です。
毎朝トイレの鏡に向って練習したのです。でもヘンなものですね。
心が暗いせいか、顔がゆがんで見えるのです。
でも、練習というのは本当にすごいものですね。
《スマイルの練習》をやりながら
《私は明るい、私は大きく変わる》
と念仏のように繰り返しつぶやいてみたのです。
フシギに、だんだん、心が明るくなってきました。

それにしてもトイレの中ですから、文字通り、クサイ話ですよね。


←前回記事へ 2006年7月7日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ