■柳田洋・北京からの画像便り No.238
■
11日は並ぶ日
|
来年に北京オリンピック、
2010年には上海万博を控えた中国では、
中国に来るたくさんの
外国人のみなさんに失礼のないように、
国民のお行儀のよさを向上させる施策を
次々と打ち出しています。
その一環として、毎月11日を「並ぶ日」として
きちんと並んで順番を待つよう啓蒙活動をしています。
「11」という数字が人が並んでいるように見えるので、
11日を「並ぶ日」にしたのだそうです。
この啓蒙活動が始まってからは、
11日以外の日でも「整列指導員」が街頭に出て、
人々を整列させています。
写真は当社オフィス近くのバス停ですが、
黄色い服を着ているのが「整列指導員」です。
真ん中に掲げられた旗にあるのは、
「11日は並ぶ日」のシンボルマークです。
写真の左側には、
きちんと並んでバスを待つ人たちが写っています。
彼らは悪意があって並ばないのではなくて、
並ぶ習慣がないだけですので、
「整列指導員」に指導されればきちんと並ぶのです。
非常に地道な啓蒙活動ですが、
これを根気よく何年も続けていけば、
中国でも日本のように
「整列指導員」に指導されなくても
人々が自ら並ぶ日がくるのではないでしょうか。
撮影日:2007年5月8日(火)
撮影:柳田洋
|
|