中国投資の羅針盤・阿部享士

阿部享士さんがご案内します

第7回
為替レート上昇が各セクターに与える影響(2)

☆不動産/期待されるリスクマネーの流入増
 人民元の切り上げは不動産セクターを
 新たな発展ステージに乗せることになるでしょう。
 一般的に通貨の切り上げはその国の経済が好調な時に行われ、
 リターンやチャンスの拡大から
 海外のリスクマネーが大挙して流入しますが、
 その多くは流動性の高い株式や
 不動産に押し寄せることになります。

 中国の外貨規制はいまのところまだ厳しいですが、
 外貨準備高が世界1位となり、貿易黒字も堅調に増加。
 好景気を背景に個人の所得水準も大きく向上してきているため、
 今後もより付加価値の高い不動産需要などが刺激されるでしょう。
 これは日本や台湾の歴史を見ても明らかなことです。
 1985年のプラザ合意後、89年までに東京と大阪の土地価格は
 それぞれ3.3倍、2.7倍に上昇。
 86〜89年にかけて台北の住宅価格も4倍近く跳ね上がりました。

 融資規制など、昨今の中央政府による金融引き締め策は
 不動産セクターに不利との指摘もありますが、
 政府の規制策の目的は乱開発防止と
 無秩序な物件価格高騰の抑制にあるため、
 融資制限などにより実力のない中小業社の淘汰が進むことは
 中長期的に見れば上場企業など大手に有利に働きます。
 近い将来の導入が期待されているREITなども
 新たな資金調達の道を開くことになります。
 昨今の関連株の株価調整は
 逆に優良銘柄を仕込む好機かもしれません。

☆交通運輸/独占事業の強みを発揮
 港湾、高速道路、海上運輸などの企業が保有する資産は
 基本的に人民元で計算されるため、
 通貨の切り上げはプラスとなります。
 ただ、国際輸送の多い海運会社の収入のほとんどは
 米ドル建てとなるため、為替レートの切り上げで
 目減りする可能性が高くなります。
 人民元の上昇がこのセクターに与えるマイナス影響は大きい順に
 1.海運、2.港湾、3.高速道路となりますが、
 港湾と高速道路に関しては
 もともと政府主導型の半独占事業であるため、
 デメリットは少ないと予想されます。


←前回記事へ

2010年9月13日(月)

次回記事へ→

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ