中国投資の羅針盤・阿部享士

阿部享士さんがご案内します

第10回
中国人気質と株投資

免許を中国のものに切り替えたのを機に、
上海では移動の手段として自動車を使っていますが、
こちらのドライバーの運転マナーは
お世辞にも良いとは言えませんね。

急な車線変更は日常茶飯事で、
わずかでも隙間があれば割り込みは当たり前。
おまけに前がちょっとでも詰まって渋滞すれば、
すぐにクラクションの大合唱です。

こうした運転は非常にリスキーなのですが、
運転している本人にそんな考えは毛頭ありません。
自分はぶつけない(ぶつからない)という根拠のない自信のもと、
一瞬でも止まるのは損だというばかりに、
とにかく前へ前へと進もうとします。
彼らの頭のなかには「待つ」という言葉はないようです。

この行動様式は株式投資においても当てはまります。
中国人のほとんどは多かれ少なかれ株を買っているものですが、
その投資スタンスはほぼ100%短期です。
知り合いなどからのネタ(情報)などをもとに
下手な鉄砲も数撃てば当たるとばかりに、ひたすら売買を繰り返す。
しかし、その成果はどうだったかというと往々にして冴えません。
損をしていなければ良い方で大抵はマイナス。
結局、損を覚悟で売却し清算するか、
“套住”(塩付け)ということになります。

このサイトをご覧になっている皆さんならご存知でしょうが、
中国のような新興市場においては市場の風雪に耐え、
粘り越しで臨んだ人の方が、
結果的にいいパフォーマンスを得られるとこの方が多いのです。

「株投資は儲からない」という中国人の友人などに、
事あるごとにこのように説くのですが、
多くの人は聞く耳を持ってくれません。
「上場企業といったって
中国では会社の代表が贈収賄なんかで逮捕されて、
株価が暴落することなんかしょっちゅう。
せっかく買った株が紙切れ同然なんてことになったらどうするの!」
と反論されてしまいます。

株式市場はあくまでお金を稼ぐ道具に過ぎず、
その本体である企業と経営者は信用しない。
故にいつでも逃げられる体勢をとっておく。
上海、深センなどの本土市場などでは
よく風説やスキャンダルによって
相場が大きく揺れることがありますが、
こうした中国人の投資スタンスが大きく影響しています。


←前回記事へ

2010年9月24日(金)

次回記事へ→

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ