中国投資の羅針盤・阿部享士

阿部享士さんがご案内します

第21回
さまざまな要素に左右される非鉄金属の価格

貴金属に続いて、今週は非鉄金属セクターを探ってみましょう。
2010年上半期における非鉄金属の市場価格のボラティリティは
非常に大きくなりました。

SHFE(上海期貨交易所)の銅価格を例に取れば、
年初こそ不動産業界に対する政府の金融引締め策を受け、
5万1000元(1トン当たり、以下同)まで
落ち込む場面もありましたが、
4兆元の財政出動によるインフラ投資の効果で
固定投資額の増加率が増加すると、4月には6万3000元まで急上昇。
しかしその後、
ギリシャに端を発するヨーロッパ諸国の債務危機が浮上すると、
6月には5万元を切るところまで値を落としました。
アルミニウム、ニッケルなどの価格動向も程度の違いこそあれ、
ほぼ同様の曲線を描いています。

これまでは経済状況や需給バランスが
非鉄金属の価格を決定する大きな要因になっていましたが、
経済のグローバル化の加速とともに、
M1、M2などのマネーサプライに示される流動性や、
各国の財政・貨幣政策、為替などの要素にも、
その価格は敏感に反応するようになってきているので
注意が必要です。
各非鉄金属の見通しは以下のようになっていますので、
参考にしてください。

(1)銅:アメリカの住宅市場の回復が遅れるなか、
世界最大の銅消費国である中国の需給バランスが
価格動向を左右する大きな要因の一つとなっています。
SHFEの価格は先に述べた通り、
世界経済の動向や
北京政府の政策などにより大きく変動してきましたが、
その平均価格は5万2000−5万4000元のレンジでおおむね推移。
また、在庫量も今年に入り減少傾向あるとはいえ、
また10万トン以上の水準を維持しています。
引き締め策の影響で不動産など、
固定資産投資額の伸び率鈍化が予想されるなか、
短期的に銅価格が急上昇する可能性は少ないようです。
2010年の平均価格は5万2000元前後で落ち着きそうです。

(2)アルミニウム:基本的な需給バランスは依然、
ルーズな状況にあります。
LME(ロンドン金属取引所)の在庫は2009年を境に急増。
SFHEのそれも15万トン台の高水準で推移しており、
供給過多は少々、深刻です。
これにともない価格も低水準で推移しています。
2010−12年の平均価格はそれぞれ
1万6800元、1万7500元、1万8000元を予想。
各メーカーの平均生産コストは約1万5000元前後と見られたため、
赤字にはならないでしょうが、
当面、その収益は伸び悩みが続きそうです。

(次回に続く)


←前回記事へ

2010年11月1日(月)

次回記事へ→

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ