中国投資の羅針盤・阿部享士

阿部享士さんがご案内します

第52回
「申」の字型に開発が進む上海の都市計画

こうした状況を見据えて、
中国ではどのように不動産投資が行われているのか。
ここでは私が現在、居を構えている上海を例に話を進めましょう。

上海は何といっても発展する中国の最先端を行く
21世紀アジアのホープです。
半年も行かなかったら、
違った町に来たのではないかと見間違えるほどの
フルスピードで変貌を遂げており、
今後の中国全土の発展を示すモデルとして参考になるからです。

上海は大きく浦東、黄浦、楊浦、濾湾、徐匯、閔行、長寧、
静安、閘北、虹口など、10エリア(地区)に分かれますが、
その都市計画は「申」の字型に進められています。

「申」の字の縦の線は南北高架路、横の線は延安高架路で、
縦横の放射路を形成。
その周辺を取り囲むのが内環、中環、外環の環状線で
既に開通しています。
計画性の高さは市内交通にとどまりません。
「申」の字は郊外から
さらには隣接する都市へと繋がる高速道路に組み込まれています。
放射路的な正確を持つ高速道路はA−1〜A−20と数字で分けられ、
上海と杭州を結ぶA−8や南京に通じるA−11などを始め、
各線が近隣都市と結ばれています。
上海の都市建設がこれほどまでにスピーディに、
それこそ未来を鷲掴みするように進んで行く理由の一つに
土地収用の容易さがあります。

例えばA地点からB地点までを結ぶ
理想的な道路計画があるとします。
しかし、これを日本でやろうとすると問題が山積みです。
建設予定地の住民説得から始まって、
監督官庁への許認可申請などなど、莫大な時間とコストがかかる。
障害が多すぎてなんとか実現に漕ぎ着けたとしても、
当初の計画から大きくずれてしまうのが普通です。

この点、中国ではまったく事情が異なります。
社会主義制度のもとではすべての土地は国のものですから、
政府の鶴の一声で建設予定地を決定し、
住民を移動させることも可能。
だから理想像に沿った建設が進められるのです。


←前回記事へ

2011年2月18日(金)

次回記事へ→

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ