中国投資の羅針盤・阿部享士

阿部享士さんがご案内します

第53回
有名都市の長所を積極的に取り入れる

同じことは道路だけでなく地下鉄にもいえます。
上海の地下鉄は1995年に1号線が開通した後、
現在は11号線までが開通。
環状線をつかさどる4号線を中心に
各線が縦横無尽に上海の各要所を結んでいます。
また、乗車キップにも工夫のあとがみられ、
共通の非接触ICカード(プリペードカード)が
日本などに先駆けてすでに普及。
このカードは地下鉄だけでなく、バス、タクシーなどの
あらゆる交通機関で使える優れものです。
地下鉄の駅構内には液晶モニターが並び、
ニュースやコマーシャルがひっきりなしに流れていますし、
こういうのをみると「技術立国・日本」などというのは、
とうの昔の幻想だと思えてしまいます。

年々増え続ける自動車が引き起こす交通渋滞や事故、
地下鉄やバスにおける乗客のマナーの改善など、
急激に発達したハードに
ソフトである人間の意識が追いつかない部分もありますが、
環状線優先の高速道路建設も
先進国である日本の東京などの失敗を踏まえているようですし、
後発ゆえの強みを存分に発揮しながら、
世界の有名都市の長所を積極的に取り入れようという姿勢が
上海の都市建設からうかがえます。

また、中国鉄道部は北京−上海間を結ぶ高速鉄道(中国版新幹線)を
予定より1年以上繰り上げて
今年6月中旬から営業運転を開始すると発表。
同線は全長1318キロで東京−鹿児島中央間とほぼ同じで、
総事業費は2209億元(約2兆7000億円)。
日本の新幹線をベースに開発した「和諧号」を
最高時速350キロで走らせ、24の都市(駅)を結び、
年間8000万人の旅客を輸送するとしています。
北京−上海間は在来線で約10時間かかりましたが、
高速鉄道では約4時間に短縮されることになります。

上海を起点とした高速鉄道はすでに杭州、蘇州間などと結ばれ、
人口1億2000万人の巨大経済エリアが形成されていますが、
こうしたさらなる鉄道網の整備は
同市の経済成長をさらに刺激することになるでしょう。


←前回記事へ

2011年2月21日(月)

次回記事へ→

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。


過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ